犬の散歩でダイエットは効果的?犬種別飼い主の消費カロリーは?ジョギングなどの運動は?

犬散歩中の女の子 どんな犬か調べてみた

犬の散歩でダイエットというと、二つの意味がありますよね。
「犬がダイエット」したい場合と「飼い主がダイエット」したい場合です。
毎日行う犬の散歩がどちらにも効果的であれば、嬉しいですよね。

1. 犬のダイエット

Modified on: Nov 20, 2019

まず犬のダイエットについて。
犬が肥満になってしまうのは、もちろん飼い主の責任です。
可愛いから食べさせてしまう、散歩に行くのがめんどくさいなどなど、思い当たる節がたくさんありますよね。
でも人間同様、肥満は百害あって一利なし。
しっかり健康管理して問題を解決してあげたいですね。

人間との違い

例えばうちのワンコが1キロ太りすぎだなーという場合、人間にとっての1キロは例えば60キロ中の1キロなので1.7%にしかすぎません。でも6キロのワンコの場合、17%に当たります。
逆に60キロの人間が17%ダイエットしようとしたら10キロ減らすということになりますから、ワンコにとっての1キロは侮るべからずなんですね。
60キロの人が50キロになったら外見的にも相当変わります。
そのぐらいのダイエットをワンコに課しているのだと理解しておきましょう。

ダイエットのペース

急激なダイエットは人間にも犬にも問題を起こします。
犬の場合であれば、体重の1%-1.5%を1週間で落とすペースを守っていきましょう。
6キロの犬であれば、60グラム。これはなかなか体重計で管理するのは難しいですから、1ヶ月で250グラム、4ヶ月で1キロ減らすイメージですね。

 食事管理

これは人間でも同じことですけど、ダイエットに運動は大切ですが、もっと大切なのは食事管理ですよね。
単純に言えば基礎代謝で必要なカロリーより摂取カロリーのほうが低ければ、運動するしないにかかわらず痩せますからね。

とはいえ、食事管理が苦しいのは犬も同じ。さらに犬は自分で体調に合わせて食事の量を決めることはできませんから、飼い主がより慎重に体調をみながら調整する必要があります。
もちろん、いきなり過度なダイエットは避ける必要があります。

人間にとってもそうですが、犬にとってもダイエットはストレスになります。例えば、頻繁に吠えるようになったりする可能性もあるようです。
ダイエットは成り行きで行うのではなく、適正体重との差額をどのくらいの期間で減らすのか、無理のない計画を立て、犬にストレスを与えないように注意しましょう。

詳しくは→犬のダイエットは散歩と食事管理で 1週間に1%減のペースで

2.飼い主はダイエットできるのか?

 

犬散歩でダイエット!

これ、犬の散歩をする人の永遠のテーマですね。
毎日朝晩30分くらい歩くわけですから、あなたが「痩せるはず」と思ってしまうのも無理のないことです。
問題は体の中に入れるエネルギー<消費するエネルギーになっているかどうか。

痩せないとしたらどこかに破綻があるのです。
そこを自分で認めない限り、ダイエットはうまく行きません。
毎日30分かける2回、犬の散歩をしてもそれ以上に食べてしまっては意味がないんですよね。

3. 犬の散歩は習慣化しやすく、リラックスできる

犬の散歩は1日の結果で見ると、消費カロリーが小さく、大きな効果は期待できません。

でも犬の散歩には、ダイエットに大切な「継続」できる効果があります。

ダイエットは「自分のため」なので、どうしても甘えが出ます。腰が重くなってしまういますよね。

これが家族や愛犬のためとなると「行かなくちゃ」と意欲がでます。

散歩1回自体の消費カロリーは大きいとは言えませんが、毎日継続することで運動嫌いな飼い主でも「散歩の習慣」が自然と身につくんですよね。

また、犬の散歩はひとりっきりの散歩よりもリラックス効果が高いと言われています。

ある調査によると、一人で散歩するときと比べて、犬と一緒の散歩はリラックス時に活性化する「副交感神経」の値が通常時の約2.5倍ほど高くなったそうです。

「運動」自体が「苦」ではなく「楽」であればこれもまた「散歩の習慣」を長く続けられる理由になりますね。

4. 散歩は有酸素運動 筋力トレーニングも取り入れて

犬の散歩はジョギングなどと同じく、有酸素運動に位置付けられます。
散歩をすることで体に酸素をたくさん取り込み、糖質や脂質を燃やすのです。
一方無酸素運動というのもあって、こちらは筋力トレーニングやウエイトリフティング、短距離走などです。
筋力トレーニングで筋肉を作らないと基礎代謝が上がりません。基礎代謝が上がらないと、普通の生活、平常時でのカロリー消費が上がらないんですね。
するとダイエットがうまくいかないので、筋力トレーニングも実はダイエットには欠かせないんです。

5. いつ行くか

人間の体のエネルギーを取り出す順番を考えてみましょう。
通常、エネルギーは食べた食物の「糖質」を燃やして取り出します。
この「糖質」が体の中にない時に、蓄積していた「脂肪」を燃やすことになります。(さらにダイエットを進めちゃうと「筋肉」を燃やすようになります)

これらの知識からすると、犬の散歩にいつ行くことがダイエットに効くのかは自ずとわかってきますよね。

そう。脂肪を減らしたければ「腹が減っている時」に犬の散歩に行くことが最も効果的なんです。

朝なら朝食の前、夜なら夕食の前。

お腹がいっぱいの時に歩いても、今食べた食べ物の糖質からエネルギーを取り出してしまいます。これ以上脂肪を溜めないという意味では健康的ですが、脂肪を燃焼したいという目的には不向きなんです。

食事後の場合は血中にある糖質を燃焼するのに20分かかりますから、20分経ったところからがダイエットタイムです。20分以上ジョギングしなさい、はこういう意味なんですね。
しかし、朝食前の空腹時に歩けば、運動開始後すぐに脂肪を燃焼し出すので
20分のオキテはなくなり、始めからダイエットタイムになります。30分歩く必要があるワンコなら、30分間まるまるダイエットタイムなんですね。

6. 散歩中にストレッチしてみよう

ストレッチ

ずっと歩くだけっていうのも飽きちゃいますから、ストレッチを取り入れてみてください。
都合のいいことにワンコは匂いを嗅ぎだしたら長いですよね。
いつもは「もういいでしょ」とリードを引っ張って先を促しちゃいますけど、こちらもその時にストレッチをするというのはどうでしょう。
ストレッチといっても伸びをするとか、かかとをあげるとかで十分です。筋肉や関節を伸ばせば、血流がよくなり、代謝が上がりますからね。

7. ダイエット効果を高めるやりかた

歩き方
歩き方でもダイエットの効果を高めることができます。
コツは「地面を蹴るように歩くこと」こと。
ポイントは歩くときの後ろ足ですね。後ろ足が地面を離れる時に、そのつま先で地面を蹴るようにしてみましょう。
足の指を使ってしっかり蹴ると、ふくらはぎの筋肉を使うことになり、足のむくみ予防にもなりますよ。
この歩き方が出来ると、全身の筋肉をきちんと使うことになります。脚全体を使い、体幹部分の筋肉を働かせ、それに伴って上半身も伸びていってくれるそうです。いいことづくめですねー。

8. 散歩中は万歩計を持とう

ダイエットするときには「毎日体重計に乗る」のが鉄則です。

1日でそんなに変わらないよ、と思うかもしれませんね。

でも、1日の変化というよりも、体重に対してセンシティブになることが大切なんです。だから毎日乗るべきです。

万歩計も同じです。

「毎日そんなに変わらなよ」と思うかもしれません。でも体重計と同じように、万歩計をつけることで「常に歩く歩数を意識する」習慣が大切なんです。

私は「1日1万歩できれば1万5千歩」を目指していますが、日中それに足りないと散歩を長くしたり、ちょっと本屋まで行ったりします。

実際、ウォーキングの時、歩数計を使ったグループと使わなかったグループで、歩く歩数に影響が出るかどうかを調べた実験結果があります。

万歩計を使ったグループのほうが平均して27%、歩数にすると2000歩も多く歩くという結果が出ているのです。万歩計の数値がモチベーションにつながっているのですね。

万歩計は普通の万歩計もいいですが、おすすめは「アップルウォッチ」と「iPhone」です。「iPhone」だけを持ち歩いてもいいですね。

「iPhone」のアプリ「ヘルスケア」では歩数以外にも「上った階数」や「エクセサイズ時間」「心拍数(アップルウォッチ併用)」「歩行時の平均心拍」など総合的にあなたのバイタルの数値を計測できますし、グラフ化できます。

ダイエットと共に健康管理にも使えるのでおすすめですね。

9. スニーカーを正しくはけば、長い散歩で疲れない!

スニーカー スタンスミス
学校で教えてくれないことはさまざまありますが、「スニーカーの正しいはき方」もそのうちの一つですね。
スニーカーを正しく履くだけで、散歩やウォーキングでの足の疲れかたがまったく違うそうですから、すこし面倒かもしれませんが、やってみませんか。

たいていは、ひもをゆるめにむすんでおいて、足をギュウギュウと入れ、つま先をとんとんとして、はいオッケー! ではないでしょうか。
はい。全部ダメですね。

まず、くつひもは毎回結び直します。
そうですね、ここで「無理〜!」となる気持ちはわかります。
日本の生活では、くつを脱ぐ場面が多いので、はき直すときにもたつかないようにひもを結び直さなくてもいいようにゆるーくむすんでいるんですよね。
でも、ここはひとつ、くつひもは毎回むすび直すクセをつけましょう。

そうすると足入れのためにタン(足の入り口)をがばっと開くことができます。
タン部分だけではなく、シューホール(くつひもを通す穴)の上から2~3段くらいまではひもをほどいて、足の甲の部分もゆるめてください。
スムーズに足が抜き差しできるくらいが目安です。
その状態で足を入れます。

① スニーカーをはいたらつま先を上に上げます
② かかとを地面でトントンと叩き、ピッタリかかとに合わせます。
かかとで調整
スニーカーはかかとにしっかりと芯が入っていて、そこで足を支えています。だから、かかとをしっかりと靴に密着した状態を作れば、靴がずれることはありません。
かかとに合わせてときにつま先に1.5センチ余裕のあるくつを選びましょう。
③ つま先を上げたままくつひもを結びます。

足の甲が動かないようにしっかり締めます。くつひもは一番上をキュッとしばると考えてしまいがちですが、下から上まで均等にしめて、足全体を固定しましょう。
④ アーチの内側のゆるみをチェックします。

ひもをしばるだけだと、スキマが残ってしまうことが多いものです。
スニーカーの、ソールから上の部分を下から持ち上げて上に寄せてみてください。スキマがわかりますよね。なるだけスキマが無くなるようにひもを調整しなおしてください。

詳しくは→スニーカーを正しくはけば、犬散歩で疲れない!

 

10. 必要な散歩の時間は犬の体の大きさではなく、犬種で決まる

そもそも犬種ごとにどのくらい散歩の運動量が必要なんでしょうね?小型犬、中型犬、大型犬でそれぞれどのくらいっていう大雑把な目安の記事はありますが、本当にそんなに十把一絡げなのでしょうか?

そこで人気犬種ごとの必要散歩量と、それがどのくらい飼い主のダイエットにつながるのかを調べてみました。普通に考えてみれば、体の大きい犬のほうが長い散歩が必要っていうのは想像できますよね。

小型犬は体重5〜10kg、中型犬は10~20kg、大型犬は20~40kg程度が目安に分けられるのですが、通常は小型犬が一日1回30分、中型犬が1日2回30分づつ、大型犬が1日2回、1回あたり30~60分程度と言われています。

ですが、例えば小型犬のジャックラッセルは朝晩1時間づつの散歩が必要ですが、シーズーのように30分でも少し多いのでは? という犬種が出てしまいます。

犬はそれぞれ特定の目的に合わせて作られているので、犬種ごとに運動量が違います。大きさでは考えないほうが良いですね。

逆に言うと、飼い主のライフスタイルにあっている犬種を飼うほうがお互いにストレスが生まれないでしょう。

11. 犬種ごとの必要な散歩の時間

では、ジャパンケンネルクラブが発表している、2018の登録件数トップ10のワンコたちの散歩の必要時間を調べていきましょう

トイプードル73,046頭

トイプードル

日本で最も人気があるトイプードル。2018も堂々の第一位でした。

トイプードルってちっちゃくって可愛い室内犬のイメージですから「散歩って必要あるの?」という疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれませんね。

実はトイプードルは鴨猟のために作られたれっきとした猟犬なんです。

そのためどんなに可愛く見えても、はかなく見えても部屋の中だけでは一日の必要運動量に不足してしまうんですね。

なんだかんだで活発なトイプーですから運動が足りないとストレスをためてしまいます。目安としては1日1回30分程度の散歩をしてあげると良いようです。もちろん目安ですから、個々のワンコの性質や室内での活動量、健康状態をみながら決めてあげると良いですね。

→(トイプーについて詳しくは)トイプードルってどんな犬? 特徴を調べてみた

チワワ49,689頭

チワワ

チワワは超小型犬ですね。その大きさから室内を自由に歩き回れればそれで十分と言われますね。

それ故に共働きなど散歩につれていく時間がなかなか取れない人に最適ともいわれます。

ですが、チワワくんのストレス発散や気分転換、社会化のために他の犬と挨拶する、遊ぶことはやはり必要です。できるだけ時間をとって散歩に連れて行ってあげましょう。

 距離にして子犬なら約1km、成犬でも2kmくらい。時間にすると1日1回15分くらいで十分ですね。

→(チワワについて詳しくは)チワワってどんな犬? 特徴を調べてみた

ミニチュアダックス25,705頭

ミニチュアダックス ダックスフント しつけ

愛嬌のある胴長のルックスの小型犬ですが、あの胴長の体型は、アナグマの巣の中にスムーズに入っていけるように改良された結果です。つまりミニチュアダックスもまごうことなき猟犬ですから、散歩もそれなりの時間が必要になるんですねー。

1日1時間を数回に分けて活動するぐらいが必要量ですから、1日2回いくなら30分、3回行くなら20分づつと目安にしましょう。

→(ミニチュアダックスについて詳しくは)ミニチュアダックスってどんな犬? 特徴を調べてみた

ポメラニアン 19,148頭

ポメラニアン

ポメラニアンは遠い先祖はそりを引くための犬だったと言われていますが、貴族の愛玩犬という形で改良されており、猟犬ではないんですね。

なのであまり散歩の必要は無いと言われています。

 散歩は毎日2回、それぞれ15分程度が目安にすると良いでしょうね。

→(ポメラニアンについて詳しくは)ポメラニアンってどんな犬? 特徴を調べてみた

柴 10,553頭

柴犬

柴は世界の犬の中でも非常に古い犬種の一つで、あの可愛さからは意外かもしれませんが狼にとても近い犬種なのです。

また低い木々をくぐり抜けて猟に使われたことから「柴」と名付けられたことからも分かる通りれっきとした猟犬ですから、見た目以上に体力があります。散歩量もそれなりの時間が必要です。1日に約30分のお散歩を2回、あわせて1時間以上が必要ですね。

→(柴犬について詳しくは)柴犬ってどんな犬? 特徴を調べてみた

ミニチュア・シュナウザー 10,071頭

シュナウザー

牧場や厩の番犬として飼育されていたのがミニチュアシュナウザー。 だから体力があります。あまり激しい運動は必要ないですが、好奇心旺盛で活発な犬なので、散歩にはこまめに連れていってください。

1日2回30分づつ、合計1時間以上のお散歩はさせてあげたい犬種です。

→(ミニチュア・シュナウザーについて詳しくは)ミニチュアシュナウザーってどんな犬? 特徴を調べてみた

ヨークシャー・テリア 9,948頭

ヨークシャテリア

もともと愛玩犬ではなく、ネズミを捕るための犬だったんですよね、ヨークシャー・テリアって。

その頃は労働者階級に飼われていましたが、次第に貴族など上流階級でも飼われるようになったんですね。

はじめは猟犬でしたがサイズがなんたって小さいですからね。それほど運動量を必要としないようです。

1日朝夕の2回で、1回の時間はおおよそ5分~10分程度が適当で気分転換ができればいいようですね。

→(ヨークシャーテリアについて詳しくは)ヨークシャーテリアってどんな犬? 特徴を調べてみた

フレンチ・ブルドッグ 9,905頭

フレンチブル

ブルドッグと名前が付いてますから、闘犬の血統を引いていますが、それに平和な気質のパグや、陽気な小型テリアを交配して、穏やかで愛すべき存在になったのがフレンチブルですね。

フレンチブルドッグは太りやすいので、一日2回30分程度散歩させられればいいそうですよ。

→(フレンチ・ブルドッグについて詳しくは)フレンチ・ブルドッグってどんな犬? 特徴を調べてみた

シー・ズー 9,417頭

シーズー

ずっと貴族や僧侶の犬として形作られてきたシー・ズーはそれほど運動量を必要としないようです。ただ、シー・ズーは小型犬としてはがっちりしています。運動をしないと太りやすいため、1日1~2回程度 20分づつの散歩が適当のようです。

→(シー・ズーについて詳しくは)シー・ズーってどんな犬? 特徴を調べてみた

マルチーズ 8,034頭

マルチーズ 子犬

マルチーズは古くから貴族の愛玩犬で、「世界最古の愛玩犬」とも呼ばれます。長時間の散歩や激しい運動は必要なく、散歩は20分くらいの気分転換程度です。どのくらいがそのワンコにとってちょうどよいのか、散歩中の息遣いや表情から読み取ってあげてください。

→(マルチーズについて詳しくは)マルチーズってどんな犬? 特徴を調べてみた

12. 犬の散歩は何メッツ?

いかがですか? ワンコそれぞれに必要な散歩量がおわかりになりましたでしょうか? では一回30分がまあ、スタンダードな散歩量としたときに、それは飼い主にとってどのくらいのダイエット効果があるのでしょうか?

そのときに理解しておかないといけないのが、運動強度「METs」という単位です。

「メッツ(METs)」とは、運動の強さを表すために国際的に使われている単位のことです。「運動時のエネルギー消費量が安静時のエネルギー消費量の何倍になるか」という単位を表します。

3メッツから6メッツが中等度強度運動、7メッツ以上が高強度運動になります。

メッツ活動内容の一例
3エアロバイク(50W程度の負荷)、ボーリング、フリスビー、バレーボール
3.5室内での軽めの体操、ゴルフ(カートを利用)
3.8平地をやや速足で歩く(94/分くらい)
4平地を速足で歩く(95〜100/分くらい)、卓球、太極拳
4.5バトミントン、ゴルフ(カートを使わず自分でクラブを運ぶ)
4.8ダンス(バレエ、ジャズダンス、タップダンスなど)
5野球、ソフトボール、ドッジボール
6バスケットボール、ジョギングとウォーキングの組み合わせ、高強度のウェイトトレーニング(リフティングなど)
6.5エアロビクス
7ジョギング、サッカー、テニス、水泳(背泳ぎ)、スケート、スキー
7.5山登り(1〜2kgの荷物を背負って登った場合)
8サイクリング(20km/時くらい)、ランニング(134m/分くらい)、水泳(クロール)
10ランニング(161m/分くらい)、柔道、空手、キックボクシング、ラグビー、水泳(平泳ぎ)
11水泳(バタフライ/速いクロール)
15 走って階段を上がる

出典https://www.lifehacker.jp/2017/11/171106_book_to_read_feature-sports.html

犬の散歩は「3メッツ」と言われているんですね。

13. 犬の散歩の消費カロリーは?

消費カロリーは場合によって違います。

例えば体重52キロの女性が、3メッツの運動強度で30分散歩した場合は安静時よりも55kcal消費カロリーが増えます。

体重65キロの男性の場合は68kcalですね。

体重52キロで、朝晩30分の散歩を毎日行うとすると、1週間では763

kcalの消費カロリーがあり、1ヶ月では3269 kcal。

脂肪がどのくらい燃焼するのか? というと454gなんだそうです。

2ヶ月続けると1キロ体重が減るってことですね。

これはなかなか地道に効果があるって感じませんか?

もっともそれ以上に食べたら元も子もないのですが(笑)

出典https://club.panasonic.jp/diet/exercise/mets/17165.html

出典元のパナソニックのページでは、様々なシミュレーションができます。

犬の散歩の動機づけに利用してみてください!

14. 犬とのジョギングを散歩に取り入れる

犬との散歩だけではなかなか痩せない場合は、ジョギングを取り入れてみたらいかが。歩くよりも運動の強度があります。さらに犬の散歩が絡むと走っている時も相手がいるので張り合いがあるそうですよ。

ジョギングは有酸素運動 脂肪燃焼の効果があります。また、いつもと違う場所やペースで走ることでストレス解消になることなどがメリットですね。

なによりも一人で黙々と走るよりも、一緒に走ってくれるパートナーがいるわけですから、長続きします。

犬の適性

飼い主がコントロールできないほど興奮してしまう犬はジョギングは難しいと考えたほうが良いですね。
歩くのと違い、走り出すと興奮しがちですよね。そうなっても落ち着かせることができるしつけが入っていることが条件になりますね。

周りを観察する

散歩と違い、スピードが出ています。
普段は避けられたことも、より短い時間で判断しないと避けられないこともありますよ。例えば周りの人間や犬。いつもならリードで制御できても、走っている間はそうはいかないかもしれません。
いつもより距離をとってセーフティーをかけるようにしましょう。

飼い主が主導権を持つ

犬のスピードに飼い主が合わせるのではなく、飼い主のスピードに犬が合わせるように注意してください。普段歩く散歩のときから飼い主のスピードに合わせるしつけが必要です。
ジョギングの際には歩く、小走り、止まるなどを繰り返し、それでも上手に併走できるかが大切。

犬の動きを捉えておく

飼い主もジョギング中ですが、それでも犬の動きはしっかりとらえる努力をしてください。
飼い主が走るのに集中してしまうと、犬が落ちているものをパクリと食べてしまうなども考えられますよね。それはとっても危険ですから、走りながらですが犬に不穏な挙動がないか目の端でとらえるようにしましょう。

いろんな場所を走ってみる

いろいろな場所を走るのがいいですね。
犬にも豊富な情報量が入り、ストレス発散できます。
様々な状況のもとでの犬のコントロールに気をつけてくださいね。

休息する

自分自身や犬の体調をよく観察して、適度に休息を入れましょう。

天気や気温に注意

普段の散歩と同じ時間で走れるのかどうか考えてからスタートしましょう。
歩きならOKの気温でも走るとつらい、ということはよくあります。人間も犬もです。夏の日中などは避けて、早朝などを利用しましょう。

応急処置ができる装備を

怪我や事故などのアクシデントに対応できるように簡単な救急用具を乗っていくといいですね。

→(犬とジョギングについて詳しくは)犬とのジョギングを散歩に取り入れる

15. 散歩の時間を長くする

CDとイヤホン

散歩の時間を長くして消費カロリーを増やすのも手ですよね。それに大切なのは「鳴り物」。

散歩している時間が楽しければ、いつの間にかいつもより多くの時間、長い距離を歩いているものなんですよ。

音楽を聞く

アップルミュージックを使って、お気に入りの曲の「カバーバージョン」を聞く。

よく知っている曲も歌い手によってニュアンスが違い、飽きません。

ここで紹介するプレイリストはApplemusicでプレイリストをシェアしています。Applemusicの検索で「子犬の記念日」と入力してください。

AppleMusic カバーバージョンセレクト

ドラマを聞く

そして今回推したいのは「ドラマを聞く」です。

ラジオドラマがあればいいんですが、アマゾン audibleがありますが、別途費用がかかります。そこで、netflixやhulu、primevideoをかけておいてイヤホンで聞くことがおすすめです。3社ともダウンロードできるので、wifi環境でダウンロードして持ち出します。画面が流れていると、バッテリーを消費するので、画面は消し、音だけで聞きましょう。

音だけにするやり方は

  • 動画を再生
  • そのまま電源スイッチで一度切る
  • 指紋認証を行なっていない指でタップ
  • 動画のコントロールパネルをだしてスタート。

Netflix、PrimeVideoの場合はこれでいけます。Huluは対応してないようです。

落語や朗読を聞く

あと、存外おもしろいのはapplemusicで提供される落語です。

私は全く詳しくないのですが、柳家喬太郎さんの噺はいいですね。つい笑ってしまいます志らく 小さん 歌丸 円楽など、ある程度聞けるんですよね。

また、朗読コンテンツも。「シャーロック・ホームズ全集」がありました、「赤毛連盟」「ボヘミアの醜聞」など朗読で聞けますよ。

詳しくは→上級者は犬散歩で「ドラマを聞く」

アウトレット を散歩コースに

三井アウトレットパーク入間

アウトレットモールって犬とゆっくり散歩するのに最適なんです。近くにアウトレット モールがあるなら、散歩に組み込んでしまうといいですよ。なんたって人間の方が飽きません。

そこで横浜から行けるモールをまとめてみました。犬連れだとどんな感じなのか、次のリンクを参考にしてください。

アウトレットに行く前に

いろいろな方法で散歩を充実させて、ダイエットを実現してくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました