犬が食べてはいけないもの 中毒症状がでる食べ物を知っておこう!(魚・野菜・果物・お菓子・飲み物)

玉ねぎ 犬の育て方 16週間で行う犬のしつけ

犬って飼い主が食べているものを何でも欲しがるんですよね。

あなたが犬を本当にかわいがっているなら、人間が食べているものをあげることはよく考えてからにしたほうがいいですよ。

人間の健康には良くても、犬には毒。そういう食べ物が結構あるからです。

1. 玉ねぎ入のハンバーグ・コロッケ・シチュー・焼き肉・すき焼き・牛丼などの食べ物もダメ! 中毒の危険

犬に玉ねぎはだめ、ってことは知ってますよね。

さらに「玉ねぎを使った料理」はもっとダメです。ハンバーグやコロッケ、シチュー、焼き肉、すき焼き、牛丼などに一緒に入っている肉だけ取り出せば、玉ねぎをあげていないのだから大丈夫と考えがちです。

でも実は玉ねぎの成分が溶けだして肉に付着している恐れもあります。

煮汁もだめです。

それらの煮汁は、玉ねぎを煮詰めた汁です。玉ねぎそのものを食べるよりも中毒を起こす有機チオ硫酸化合物が濃縮されていて危険なんですね。

同様に玉ねぎを切るのに使ったまな板を洗わずに犬の食事の用意に使ってはいけません。犬が玉ねぎ中毒を引き起こす成分の中でも「アリルプロピルジスルフィド」は汁状の成分のため、玉ねぎを切ったまな板や包丁に付着しています。中毒を起こす危険がありますから、キチンと洗って使用しましょう。

詳しくは→犬が玉ねぎを食べちゃった! ハンバーグやシチューなどもダメ!

2. 玉ねぎ以外の食べてはいけない野菜と食べてはいけない果物

果物もりあわせ

玉ねぎ以外の食べてはいけない野菜もあります。

例えばアボカド。

アボカドが危険なんです。

アボカドにはペルシンという物質が含まれています。殺菌作用があり、人間には無害なのですが、これが犬には毒物です。下痢、軟便、呼吸困難、けいれんなどの症状があった場合は中毒を疑ってみましょう。

 

ところが外国産のドッグフードには「アボカド」を原料にしているものがあります。「ペルシン」の含有量はアボカドの種類によって異なっているそうで、ドッグフードに使われているアボカドは含有の低いものということなんですね。アボカド入りのドッグフードを与える場合は中毒の危険性を考えた方がいいですね。中毒の症状が見られたら食べさせるのはやめた方が無難です。

その他にもニラ、にんにく、らっきょうなどもダメですよ。玉ねぎに似てますもんね(笑)

野菜もそうですが、果物にも「体に良い」イメージしかありませんね。せいぜい糖に注意くらいじゃないですかね。そう。人間の場合は。

ところが、犬にとっては健康を害してしまう果物があるのです。

果物こそ、ちょろっと犬にあげてしまいそうですから気をつけてくださいね。

詳しくは→犬が食べてはいけない野菜 食べてはいけない果物

3. 犬はとうもろこしを食べていい!だめなのは芯でした!

とうもろこし
世間で言われる「犬にとうもろこしはダメ!」の理由は芯にあるんです。

ええ? ばりばり嚙み砕いちゃいそうですけど? と思いましたが、バリバリ嚙み砕いたとしても、犬はとうもろこしの芯を全く消化することができないようです。

その結果、腸閉塞を起こしたり、胃の中にたまったものを手術で取り出すしかなくなってしまうようなんですね。

とうもろこしの芯って繊維質のかたまりだそうです。そりゃ、消化できませんね。身だけあげるってどうやればいいのかな? こそぎ落とす、ですかね。

とうもろこしは犬にもメリットがあります。うまく活用していきたいものですね。① 皮膚や被毛に効果

リノール酸と亜鉛が含まれているので、皮膚や被毛のコンディションを保つ効果があります。

② むくみ対策

とうもろこしはカリウムが豊富。カリウムは体内の不要な水分を排出してくれる機能があります。犬も運動不足で足がむくみますから、とうもろこしを与えることで改善できるそうです。もちろん、重度のむくみは病気です。すぐさま獣医にGOですよ。

③ 酸素のめぐりを良くする

とうもろこしには葉酸が豊富です。

葉酸には酸素を運ぶ赤血球を作る働きがあるため、とうもろこしを食べることで、身体中に酸素がめぐりやすくなりますね。

④ 便秘にも効く

食物繊維が豊富なので、便秘の改善に効果があります。

詳しくは→犬はとうもろこしを食べていい!だめなのは芯でした!

4. 犬にキャベツの芯はあげてはいけない 結石の恐れも それ本当?

キャベツ断面

犬ってキャベツ、好きじゃないですか?

なんだかばりばり食べるのでつい1,2枚あげてしまいます。

基本的にはキャベツを犬にあげるのは問題無いそうなんですが、芯はあげないほうが良いですよ。

とうもろこしの芯でもありましたけど、まずは芯の硬さですね。犬に芯をあげて、体のどこかの器官に詰まってしまったら手術でしか取り出せなくなってしまいます。うわっ、こわっ! そんなことは避けるほうが懸命ですよねー。

そこまでじゃないにしてもキャベツの芯は犬の胃に負担をかけます。消化不良や嘔吐、下痢などを起こす危険もありますからあげないでください。

また、キャベツの芯には硝酸イオンが含まれています。これも通常は問題ないのですが、胃酸が少なくなっていたりすると、アミノ酸と結びついて発がん性の物質が生成される恐れがあるそうです。

別の不安としてはキャベツの芯は根の一部で、土から吸い上げた農薬が凝縮されやすい場所だということです。そう聞くと一層芯には注意しないといけませんね。

詳しくは→犬にキャベツの芯はあげてはいけない 結石の恐れも それ本当?

5. 魚は基本OK!の食べ物

さかな市場

犬は魚を食べてもいいんだそうです。人間がさかなを食べる時に言われるメリットは犬に対しても有効。すなわち、DHA(皮膚粘膜の健康を保ち脳の働きを活発にする働きがあります。認知症予防にもなるそうです)やEPA(血栓ができることを防いでくれるので、それが原因の心筋梗塞や脳梗塞になる確率を下げてくれます)などのメリットですね。

また、魚自体は高タンパクで肉よりも消化しやすい良質のタンパク源です。さけやイワシの皮はコラーゲンが豊富で、犬の被毛を美しく保ってくれるメリットもありますね。この辺は人間と同じですね。

一方、寄生虫や、アレルギーなどの中毒を起こす可能性もあるので、慎重に与えるべきだそうです。

実際、ドッグフードの材料になっているわけですから、その点は心配しなくてもいいですね。

詳しくは→犬が食べてはいけない魚 食べてもいい魚

6. 犬にチョコレートがダメな理由は? 中毒を起こす食べ物です

チョコレート

実は犬には与えてはいけないものがいくつかあります。

そのうちの一つが「チョコレート」なんです。

え? チョコレートって犬にはいけないの? 

犬も食べたがるのに・・・

そう思われるかもしれませんね。

実際、犬は甘いものが好きで、ミルクを含んでいるチョコレートの匂いはとても気になるようです。ある調査では4歳以下の若い犬にチョコレートの誤飲が多いらしいです。人間の食べているものに対しての好奇心が強いことの結果でしょうね。

でも、人間なら小さな子供が食べても問題無いチョコレートが犬には強い毒になってしまうんです。

 

詳しくは→犬がチョコレート中毒に その症状は? 食べてしまったら?

7. コーヒーは絶対にダメ 中毒を起こします

コーヒーとコーヒー豆

一日に何杯コーヒー飲みますかね? 某メーカーでは「1日3杯飲みましょう」とキャンペーンを行ってますが、確かに私も3杯は飲んでますね。それだけ身近な飲料ですし、人間には集中力や眠気覚ましの効果があるありがたいものですね。

 

ところが、このコーヒー、犬にとっては危険な飲み物とされています。

コーヒーが犬によくないのはカフェインを含んでいるからです。カフェインはアデノシンという鎮静作用を持つ化合物に似た構造を持っていて、細胞のアデノシン受容体に取りつき、アデノシンの結合を阻害します。その結果、鎮静作用が阻害され、脳が覚醒されるそうです。犬がカフェインを摂取すると、体の小ささや、耐性のなさから劇的な影響を与えてしまいます。

もちろん、ほかにもカフェインを含むものがありますよね。

例えば、緑茶、ココア、栄養ドリンク、エナジードリンクに入っています。

チョコレートや眠気防止のガム、風邪薬や鎮痛剤、強心剤もカフェインを含んでいる場合が多いです。これらは同じく犬に影響を与えますから、与えてはいけません。

 

詳しくは→犬がコーヒー飲んじゃった! 牛乳・炭酸水は〇?それとも×? カフェインなどの中毒に気をつけよう

8. 犬がミミズを食べることが大好きな理由 どうやって防ぐ?

積極的に食べさせたいと思っている飼い主はいないと思いますが、ものすごい早業でワンコがミミズを食べてしまったら、気になるのは「食べても大丈夫なの?」ということです。

ミミズはおおかた毒性がないので犬が食べても大丈夫らしいです。
ただし、ミミズは、重金属や農薬などの薬剤に汚染された土壌では、それらの汚染物質を生物濃縮し、捕食した生物が中毒を起こす場合があるんだそうです。
ミミズ自身は、捕食者が死ぬような汚染濃度にも強い耐性を示して生存し、毒ミミズ化することがあると言われてます。
たしかにミミズは土の中の有機物をエネルギーにするので、土を体の中にいれますからね。注意しなくてはいけません。
また、ミミズの体についている雑菌、体の中にある雑菌にも害がないとは言えません。
お腹の弱い犬なら、下してしまうかもしれません。
やはりミミズは食べさせないほうが良いですねー。

詳しくは→犬がミミズを食べることが大好きな理由 どうやって防ぐ?

9. まとめ

食べちゃいけないもの、結構あるものですね。

室内飼いが増えているので、人間の食卓からひょいとあげてしまうことも増えているのだと思います。そんな癖をつけないことがまずは大切ですよね。失敗した私がいうのもなんですが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました