ドッグフードの成分 うちの子犬のフードは安全なの?原材料を知っている?

フードを食べるラブラドール 犬の育て方 16週間で行う犬のしつけ

1. ドッグフード、なに買ってますか?

Modified on: Jul 17, 2019

大切なワンコが長生きできるよう、ドッグフードはいろいろな観点から選んじゃいますよね。

うちのノーフォークテリアには「ニュートロ シュプレモ 小型犬用」というフードを食べさせています。

シュプレモ

「JOKER」から引き取ってきたときに、店長からおすすめされて以来、変えていないのですが、以降はアマゾンで買ってます(笑)。「JOKER」さん、すみません。

この「ニュートロ シュプレモ 小型犬用」がいいのは、パッケージの裏面に成分表がていねいに書かれてあることです。

成分表

一方、良いものを選ぼうと思ってもなんか専門用語みたいで、さっぱり理解できないというフードも多いと思います。

なので、ドッグフードに多く使われている成分を調べてみましたよ。

フード選びに参考にしてくださいね。

2. 使用している割合が高いものから順に原材料を明記

まず知っておかないといけないのは、ドックフードのパッケージには、使用している割合が高いものから順に原材料を明記することがルールとなっていることです。

順不同じゃないのです。

割合が高ければ、影響も大きいので注意したいですね。

また同じ原材料でも加工等によって名称が変わてしまいます。

自分のワンコに何を食べさせているのか、理解できるように表記の意味を知っておきましょう。

 

ニュートロジャパン シュプレモ 全犬種用 子犬用 小粒 3kg

※詳細は画像をクリック!

 

3. 表記の成分解説

  • 鶏肉/牛肉

動物性タンパク質として、多くのドッグフードに使用されています。

肉食動物にとって大切な栄養分を豊富に含みます。

  • 鶏副産物/牛副産物

「バイプロダクツ」と表記されることもあります。獣肉の肉以外の部分(皮膚、内臓、骨など)のことをいいます。タンパク源として利用されます。

  • ラム肉

生後1年未満の子羊の肉を指します。

ラム肉は鳥や牛にアレルギーを持つ犬のタンパク源として多く用いられているのですが、最近ではラムに対してアレルギーを示す犬もいるんだそうです。

  • 家禽

鶏や七面鳥など、人間の食用に飼育されている鳥類をまとめて家禽と呼びます。

  • 家禽レバー

家禽の肝臓部分ですね。

タンパク源やエネルギー源になり、ビタミン、ミネラルも豊富です。

  • 家禽分離タンパク質

家禽の肉からタンパク質を抽出したもので、消化吸収に優れています。

腸内の異常発酵や、糞臭の抑制効果があるそうです。

  • カツオ節

タンパク質を主成分に脂肪の酸化や動脈硬化を防ぐビタミンEのほか、ミネラルを多く含みます。脂肪分が低く、低カロリーです。

  • 粗挽きとうもろこし/とうもろこし粉

細かく砕かれたとうもろこしのことですね。

炭水化物を多く含み、主にエネルギー源として用いられます。

  • 小麦

エネルギー源として多く利用される穀類。(フスマ)と呼ばれる皮部には食物繊維、ミネラル、カルシウムを豊富に含みます。

  • 大麦

アレルギーの原因と考えられているグルテンを含まない穀物。穀類の中では消化吸収が良く、動脈浄化作用があるそうです。

  • ライ麦

グルテンを含まない穀物で、白米や小麦と比べてカロリーが低い。また、繊維質が豊富なため、整腸効果も期待できます。

  • 玄米/ブラウンライス

米からもみ殻だけを取り除いたもの。ビタミン、ミネラルをバランスよく含みます。食物繊維が豊富で、エネルギー源、食物繊維源になります。

  • うるち米

玄米から種皮、胚芽などを取り除いたもの。わかりやすくいうと、「白米」ですねー。主成分はデンプンで、主にエネルギー源となります。

  • キヌア

キヌアって最近良く聞きますよね。

キヌアはアンデス原産の穀物。その栄養価は穀類のなかでダントツ高いんですね。タンパク質は白米の2倍、食物繊維は6倍、鉄分は9倍、カルシウムは6倍を含んでいます。若返り効果があるそうですよ。

  • コーングルテンミール

とうもろこしから繊維質とデンプン質(コーンスターチ)を除去したもの。

タンパク源になります。

  • オーツ麦/オートミール

オーツ麦は食物繊維やビタミン、ミネラル、タンパク質などを豊富に含む穀物。

コレステロールを減らす効果があるとされています。

そのもみ殻を取り除いて、蒸らしてから押しつぶし、乾燥させたものをオートミールと呼びます。えー、外国の映画で朝食に出てくるやつですね。

  • ブレインソルガム/マイロ

キビの一種である大粒の穀類。

アレルギー源となることがあるグルテンを含んでいません。

アミノ酸が豊富です。「マイロ」、「ミロ」とも呼ばれます。そう、昔飲んでいた「ミロ」ですね。

  • サーモンオイル

フラックスシードオイル同様、オメガ3脂肪酸の摂取源となります。免疫機構を適切に機能させるそうです。

  • アーモンドオイル

アーモンドの実から抽出される油脂。老化を予防するビタミンE、コレステロールを抑制するオレイン酸を豊富に含みます。

  • フラックスシード亜麻仁/オイル

亜麻の種子(亜麻仁)から取れる油脂。必須脂肪酸であるオメガ3が摂取できます。

  • ゴマ油

生のゴマやいったゴマの種子から取れる油脂。オメガ6、オメガ3を含み、抗酸化作用があり、免疫システムを強めてくれます。

また感染症を予防するT細胞を作る胸腺の動きを高める働きもあるそうです。

  • 乾燥ビートパルプ/糖質除去

砂糖大根から糖分を取り除き、精製したものです。

発酵性を持ち、消化吸収を助ける繊維質源として使用されます。

便の排泄の促進と腸内細胞にエネルギーを供給する2つの働きを持っています。

  • ケルプ

甲状腺ホルモンを作る上で大切だそうです。海藻の一種で消化吸収の良いキレート化(吸収しやすいように加工された)されたミネラル、ビタミンが豊富です。

  • アガリクス

これもよく聞きますよね。

キノコ類の1種で免疫系細胞の機能を活性化し、ガン、動脈硬化、糖尿病など様々な病気に対する効果が高いとされています。

合わせて読みたい

たーくさんあってわけわかりませんが、ワンコのためですっ! 成分表示をしっかり読み取りましょうね!



コメント

タイトルとURLをコピーしました