パピヨンが人気ない理由は?
Modified on: 2023/06/05
パピヨンは、可愛く頭がいいため飼いにくい?
パピヨンが人気ない理由はなんでしょうか?
巷では「パピヨンは飼いにくい犬」との風評もあるようですね。その原因はパピヨンのその可愛さ、頭の良さにあるとか。
あまりにも可愛いので、飼い主がわがままを許してしまうという理由だそうです。さらに頭がいいのでしつけをまちがえると手に負えない。初心者にはしつけが難しい犬種といわれます。
また、体も小さいので強く叱ることはかわいそう」と思ってしまう場合もあるとか。
飼い主は犬にとってリーダーですからね。わがままを許すような飼い方をしてしまうと、ついには「あまり外に連れて行けない」ことになってしまうこともあります。犬にはマイナスですね。
可愛くても悪いことは悪いとしつけることが、飼い犬のためになりますよ。
元気すぎるため飼いにくい?
また、小型犬ですが、大変活動的な犬。
毎日しっかり散歩に連れ出して、ストレス発散させてやる必要があるようです。
「おしとやか」な外見にだまされて、飼い始めると、たしかにしっぺ返しを受けそう。飼いにくいと思ってしまうかもしれませんね。
※合わせて読みたい「パグを飼う人の特徴」
パピヨンってどんな犬? 寿命は?
パピヨンの名前の由来はもちろん、立ち耳から被毛がたれた形が「蝶」のように見えるからですね。
パピヨンの祖先は、スペイン原産のトイ・スパニエル。
例によって王侯貴族に寵愛を受けてまして、マリーアントワネットが愛した犬種としても有名なんです。
でも、貴族に愛されたのでフランス革命のときには貴族とともに多数のパピヨンが殺されたと言われています。ひどい話です。
立ち耳のスピッツとの交配によって実現されたんですが、実はたれ耳のパピヨンもいます。知ってました?
こちらはファーレンと言います。ファーレンはフランス語で「蛾」。同じ犬種なんですが、その名前の付け方が絶妙というか、エスプリが効いているというか。
日本ではこの2種類を分類しておらず、同じ犬種として扱っているのです。
実はマリーアントワネットが処刑される直前まで抱いていたのが、このファーレンとも言われているんです。
また、パピヨンは小型犬の中でいっちばん頭が良いらしいです。
イギリスの研究機関が発表した犬の知能指数ランキングでは、全小型犬の中で1番頭が良い犬種という結果が出たんですねー。
このランキングは学習能力、命令順応能力などを元にしているそうで、しつけがしやすい犬種といえそうです。
また、パピヨンは長生きすると言われる犬種の一つです。パピヨンの寿命は日本の家庭圏の平均寿命よりも長い13−16歳と言われていますよ。
パピヨンの体の特徴
体高は約28cm、体重はオス1.5〜4.5kg、メス1.5〜5kg
立ち耳と尾に長い飾り毛があり優美で気品があります。長毛で手足が細く、とても華奢に見えますが、実際は丈夫な犬種で非常に活発です。
合わせて読みたい パピヨンの性格の噂 いいの? 悪いの?
パピヨンの毛色
パピヨンの毛色は大きく2種類です。
3つの色が入った「トライカラー」と、2色だけの「パーティーカラー」です。どちらにもひたいに「ブレーズ」(白い模様)があり、模様が左右対称です。
2色のパーティーカラー
「ホワイト&レッド」「ホワイト&セーブル」「ホワイト&ブラウン」「ホワイト&ブラック」の4パターンがあります。
3色のトライカラー
ホワイトを基調にセーブル・ブラックが混ざった3色の毛色です。
「クラシックトライ」
ブラックが多め。目の上に眉毛のようなタンが現れます。
「ハウンドトライ」
クラシックトライと比べてセーブルが多く、明るく華やか。
どちらのタイプも顔だけではなく、腰、飾り毛にトライカラーが現れます。
ただし、パピヨンは成長期から成犬にかけて毛色が変化するんですね。
生まれたてはパーティーカラーだったのに、成長するとトライカラーになることも少なくありません。好みの毛色にならない可能性があることも認識しておきましょう。
パピヨンの性格
その優雅な外見とは裏腹に、パピヨンは好奇心旺盛で大胆な性格と言われます。なよなよしてるのかと思ってましたが、意外です。
たとえば廊下のような直線の場所では猛ダッシュしちゃうコもいるようですよ。そこで犬が滑るのを防ぐため、絨毯を敷いている方が多いようですね。
もちろん活発で人懐こく、愛玩犬らしい性格が基本のようですよ。
音や周りのことに敏感なところがあるようです。
大きな音や騒音が聞こえると、吠えることもあるようですね。
番犬としても役立ちますが、マンションで飼う場合には注意が必要です。
人間以外にも他の犬や、他の動物に対しても友好的で多頭飼いにも向いているそうですよ。小さい子供ともうまくやっていけるということなんで、お子さんのいる家庭でも安心ですね。
一方で自分を家族の一員と思っているので、一緒に行動をしてあげないとストレスがたまるようです。
仲間はずれにされるのが嫌いなんで、例えばあまり訓練せずに長い留守番をさせると、部屋でいたずらをしてしまうこともあるようです。寂しんですねー。
出来るだけ一緒に過ごしてあげてください。
留守番もしっかり教えこめば問題ないようですよ。
パピヨンの性格は?
頭がいい
パピヨンは人間の行動や言葉を観察しながら多くのことを学習できるほど聡明です。
そのため知能が高く、訓練がしやすいとされています。
しつけをしっかりと行うことで、素晴らしい家族犬になることが期待できます。
好奇心が強い
パピヨンは、好奇心が強く、何でも知ろうとするタイプの犬種です。
そのため、外に出ることが大好きで、新しいものに興味を持ちます。好奇心旺盛で気になるものにはすぐに近寄っていきます。
他の犬に対しても自分から挨拶にどんどん行ってしまうので、喧嘩にならないように注意しましょう。
プライドが高い
パピヨンは、貴族犬として歴史があり、その気品や優雅さから、自分自身にもプライドを持っています。
しかし、そのプライドの高さがワガママな行動につながることもあります。
飼い主には愛されたいと思い、意図的ないたずらを行うことや、プライドの高さから主従関係がはっきりしていないと言うことを聞いてくれないことも。
愛情深く接して信頼関係を築いていってください。
警戒心が強い
パピヨンは、小型犬ではありますが、警戒心が強く、見知らぬ人や犬に対しては、警戒心を示します。そのため、しっかりと社会化を行うことが大切です。
イタズラ好き
パピヨンは、好奇心旺盛で、やんちゃな面もあります。そのため、物をかじったり、飼い主に対して意図的ないたずらを行ったりすることがあります。
運動量が必要
パピヨンは、小型犬ではありますが、活発で運動量が必要です。散歩や遊びを通じて、ストレス発散や健康管理を行うことが大切です。散歩は、1日2回、1回につき30分程度が好ましいでしょう。 距離にすると、1~2kmほどですね。
続けて、パピヨンの噂について解説します。
合わせて読みたい パピヨンが人気ない理由は? 性格や寿命は? 特徴を調べてみた
パピヨンの噂
初心者には飼いにくい?
パピヨンは、知能が高いため、しっかりとしつけを行わないと、やんちゃな性格が目立ってしまうことがあります。
そのため、犬が初めての飼い主には飼いにくいとされることがあります。
また、活発で運動量が必要であることや、適度なブラッシングや手入れが必要であることなども飼いにくいと言われる理由になっています。
噛みつきやすい?
パピヨンはとくに噛みつきやすい犬種ではありません。
ですが、どんな犬種でも子犬の時期には噛み癖があることがあります。
しつけによって改善することができますが、しっかりと注意が必要です。
きちんとしつけをしないと、人を噛んで良いと思いこんでしまいます。
いつどんな場合でも、絶対に人を噛んではいけないということを、できればパピヨンが子犬のうちに教えておくことが必要です。
多頭飼いには向いていない?
パピヨンは他の犬と仲良くなれる性格を持っていますが、多頭飼いには向いていないことがあるかもしれません。
それは、プライドが高く、縄張り意識が強いため、トラブルが起こることがあるからです。
でも犬種の問題よりも、その個体が臆病だったり攻撃的だったりすることの問題が大きいと思います。
他の犬と仲良くなれない?
パピヨンは社交的で他の犬と仲良くなることができますが、しつけが不十分だったり、トラウマを持っていたりする場合には、他の犬と上手くいかないことがあります。
飼い主としては、適切なしつけやケアを行うことが大切です。
※詳しくは パピヨンの性格の噂 いいの? 悪いの?
パピヨンはどうしつけるの?
愛らしくて賢い。だからこそ飼いにくい。でも飼いたい!このなかでぐるぐるしている人、いますよね。パピヨンをキチンとしつけられればそんな心配もなくなります。
どのようにしつければいいのでしょうか?
犬社会の社会性が大切
どんな犬でもそうですが、犬社会のルールを守らないと敬遠されてしまいます。それはあいさつだったり、ほかの犬とのコミュニケーションのしかたです。
おとなになってから社会性を身につけるのは人間にだって難しいですよね。
犬にはなおさらです。子犬のころから散歩やドッグランなどでほかの犬と遊ばせることで社会性を養っていきましょう。
パピヨンは怖がり
パピヨンは怖がりです。しつけの最中に恐怖心を与えるような叱り方をすると、すごく警戒してしまいます。これではしつけの練習になりません。
感情的に叱るのではなく、諭すように言い聞かせることがポイントでしょうか。
褒めて伸ばそう
パピヨンは頭が良いので、叱られたことをよく覚えています。叱られるとすねたり、コマンドの練習も嫌がったりするようです。
こういう犬種には「褒めて伸ばす」ことのほうが、お互いストレスが少なくてすみます。コマンドを与えて達成できたら、あいだをおかず、大げさに褒めてあげてください。そうすることによって「いうことを聞いたら褒められた!」と実感するはずです。
※あわせて読みたい「子犬に「待て」はいつから? おすわりと伏せも しつけは6つのステップで」
パピヨンを飼っている芸能人
飼いにくいパピヨンですが、飼っている芸能人も多いです。
パピヨンと同じく飼うのが難しい犬種
ビーグル
できれば1日1時間以上の散歩をしたいところです。
ボーダーコリー
ボーダーコリーは明るい性格で攻撃的な面はなく、やさしい犬種です。家族にはすごーく愛情深いのですが、他人や他の犬には関心がありません(笑。なので人間と作業することのほうが好きらしいですね、犬同士で遊ぶより。
もともと優秀な牧羊犬なので、理解力が高く賢く責任感があります。
粘り強く作業を行い、飼い主(リーダー)とを喜ばせようとします。飼い主に対してとても従順です。
しかし、必要な運動量(散歩や運動)がとても多いということは覚悟しなければなりません。始終家の中に閉じ込めていると、問題行動に出るようですので、定期的に広い場所で存分に運動させてあげましょう。
※くわしくは「ボーダーコリーってどんな犬? ボーダーコリーの性格は? 特徴を調べてみた」
ジャックラッセルテリア
可愛らしく見えてももともと優れた猟犬なので、長時間作業ができるスタミナがあります。
愛情の不足や退屈すると、破壊活動や脱走などをする傾向もあります。
飼育を考えるのであればいつも家に誰かがいる環境が望ましいです。
また興奮しやすく噛むことにためらいがありません。小さなお子さんや高齢者などには注意が必要です。
一部では「ジャックラッセルテロリスト」という剣呑なあだ名を頂戴しており、しつけに失敗すると暴君と化す犬のようですね。
基本的には飼い主や家族に対しては愛情深く、忠誠心が強いです。
ジャックラッセルテリアは飼い主以外の人間に従うことは少ない典型的なワンマンズ・ドッグだということです。実際「ワンマンズ・ドッグ」で検索するとジャックラッセルテリアが出てきます。
それだけ飼い主に忠実なんですね。
猟犬として使われてきたので、見た目の可愛さとは裏腹に初心者向きではないとよく言われます。とても体力がある犬なので大型犬と同じくらいの運動量が必要です。
1日に1時間以上の散歩が必要ですし、さらに散歩以外にも庭でボール遊びやゲームができるといいですね。
※くわしくは「ジャック・ラッセル・テリアの性格は? ジャック・ラッセル・テリアってどんな犬?」
秋田犬
秋田犬は足が長く腰高でがっしりとした体格、短毛の大型犬です。耳は三角形の厚い立ち耳。鼻は黒に限りますが、白い犬は「肉色」のものもOKだそうです。
ジャパンケネルクラブの標準では、オスの体高は67cm、メスは61cm。体重は30kg-50kg。
性格はもともとが闘犬だったので、頑固な気質が残っている部分もありますが、忠誠心が大変厚く、家族には愛情深く、それ以外の人や犬を警戒します。
ね、忠犬ぽいですよね。
気をつけないといけないのは、闘犬時代のどう猛さは大部分取り除かれていますが、いつも注意をしていないと他者に対し防衛心が働き、思わぬ事故を招いてしまうことがあります。
「アニコム家庭どうぶつ白書2012」によると、賠償責任事故の「犬の品種別事故発生率」で、秋田犬がもっとも高い結果となっているんですね。
※【関連リンク】家庭どうぶつ白書2012
飼いにくくてもやっぱり飼いたい!
まあ、いろいろな事実や理屈はありますが、すべて相対的なものです。「飼いやすいものと比べたら飼いにくい」だけであって、トラやライオンを飼うというわけではありません。
ああ、かわいいな、自分と上手くやれそうだなと感じたら、一緒に生活することが正解だと思います。少しの努力も愛犬のためなら! と思えるようになりますよ。
コメント