犬の遠吠えの理由ってなんでしょうか?
犬にはいろいろな鳴きかたがありますが、「遠吠え」は困っちゃいますね。
長くワオーンとやるあれです。
悲しげですが、どんな気持ちなのでしょう? 嬉しい? 悲しい?
人間には迷惑なだけですが、犬には遠吠えの理由があるはず。
犬はなぜ遠吠えをするのでしょうか?
実は遠吠えをする動物には犬以外にもオオカミやジャッカル、コヨーテがいます。たいていは侵入者を追い払い、家族を呼ぶために遠吠えをするようです。
ですが、人間に飼われている犬は広範囲に聞こえるように長く吠える遠吠えはほとんどしないようです。まあ、必要がないからですね。
オオカミやジャッカル、コヨーテなどのように、家で飼われている犬も家族になんらかのサインを送るために遠吠えしている可能性があります。たとえば飼い主がしばらく家におらず、犬が留守番をしているときに遠吠えするなら、この原因が当てはまるかもしれませんよね。
犬が自分のナワバリを保持する習性を持っていることは知っていますよね。散歩していると、よその家の中から「ワオーン」と遠吠えがすることがあります。あれは「ここは自分のナワバリだぞ」と主張をしているのでしょう。
一頭が鳴きだすと、そのほかの家からも遠吠えが始まります。それぞれが自分のナワバリを主張しているのでしょうね。
パトカーや消防車、救急車のサイレンにも反応しますね。
これはサイレンの周波数がオオカミの遠吠えのものと似ているからだ、と言われています。
これもサイレンにつられた犬の遠吠えに、さらにつられて、近所の犬の大合唱になってしまう場合があります。
あまりに飼い犬と一緒に良すぎると「分離不安」を起こす場合があります。
犬は不安感を表現するためにも遠吠えをするようです。また、なにかしら体に不調があって、飼い主に注意を向けてもらいたいために鳴く場合もあります。他に遠吠えの理由がないときには体の不調のサインではないかと疑ってみることも必要です。
老犬が一日中吠えているのは認知症の場合が多いと言われています。認知症の時の吠え声は少し特徴があって、抑揚のないような遠吠えに似た鳴き声が特徴なのですね。
飼い犬の遠吠えの声がそのようなものであれば、一度獣医師に相談しましょう。
あわせて読みたい オオカミに近い犬種「原種グループ」の犬たち
吠えやすい犬種としては、なりたちが牧羊犬や牧畜犬、狩猟犬の場合には吠えやすいと言われます。吠えることが仕事だったわけなので仕方ないですね。とくにグループで仕事をする犬種はお互いのコミュニケーションのために遠吠えまで発展しそうですね。
牧羊犬 牧畜犬
ボーダーコリーの「ボーダー」の意味、知ってます?
そもそもボーダーコリーはイギリスが原産なんですが、その原産地がイングランドとウェールズの国境(ボーダー)のエリアであることから名付けられています。
「コリー」とはスコットランドの方言で牧羊犬全体を意味します。実際に牧羊犬として世界で最も使われている犬種だそうですよ。
イギリスでは羊毛生産を支える重要な役割を果たしたと言われています。
そして、すべての犬種の中で最も賢い、知能が高い犬。それがボーダーコリーなんですよね。
歴史は古く、8世紀にスカンジナビアからバイキングによってスコットランドに持ち込まれ、もともとそこにいた牧羊犬と交雑が繰り返されて、現在のボーダーコリーの形になったようです。
牧羊犬としてだけでなく、非常に優れた運動能力や・訓練性能を持っており、アジリティ、ディスクドッグ競技などいろいろなスポーツを一緒に楽しめる犬種ですね。
体高は53 cm、体重:14 – 22 kg。
毛色はブラックアンドホワイトが基本で最もよく見かけますよね。
でも実はレッド、チョコレート、ブルーなど様々な毛色があるんです。
毛質は長毛のダブルコートのイメージですが、(もちろんこれが基本なんですが)短毛(スムースコート)もいるそうです。
一番の特徴は、その賢さ。覚えが早く、身につけた知識をすぐに行動に移せる能力は、他の犬種よりはるかに高いらしいですね。
活発で、作業意欲が強いです。さらに頭が良いので作業中は状況を判断して自分で動くことができます。なんだか素晴らしいですね。うちのノーフォークに爪の垢を煎じて飲ませてやってもらえないでしょうかね?
1. ボーダーコリーってどんな犬? 合わせて読みたい●そうだ! 犬を飼おう! どの犬にしようかな 人気犬種10選Modified on: Jul 17, 2019 ボーダーコリーの「ボーダー」の意味、知ってます?そもそもボーダーコリーはイギリスが原産なんですが、その原産地がイングランドとウェールズの国境(ボーダー)のエリアであることから名付けられています。「コリー」とはスコットランドの方言で牧羊犬全体を意味します。実際に牧羊犬として世界で最も使われている犬種だそうですよ。イギリスでは羊毛生産を支える重要な役割を果たした... ボーダーコリーってどんな犬? ボーダーコリーの性格は? 特徴を調べてみた - 子犬の記念日 |
不勉強を隠さず言ってしまいますが、「ウェルシュ コーギー」って1種類じゃないんですねえ。
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークとウェルシュ・コーギー・カーディガンという2種類がいるんです。初めて知りました。
もっとも日本にいるコーギーのほとんどはペンブロークらしいのですが。
ジャパンケンネルクラブの資料によると、2017年の1月〜12月期の登録数は、ペンブロークは5,283頭、対するカーディガンは56頭。実に約100分の1ですね。
二つの種は長い間一つの「ウェルシュ・コーギー」として認識されてきたようですが、1934年、イギリスのケンネルクラブによりそれぞれ別の犬種として分けられました。
ペンブロークは牧畜犬として、スピッツなどと交配して改良されていました。
一方、カーディガン種はペンブロークよりもはるかに早くイギリスに渡って来ました。ケルト人がイギリスにわたった時に連れてきたと言われています。
ペンブロークは断尾するスタイルですが、カーディガンはしません。似ている二つの犬種も尻尾で見分けられますね。
ただ最近は断尾も動物愛護の観点からやらない場合も多いのですが。
見た目の印象通り、体高に比べると体長が長く、筋肉質でがっしりしています。しっぽが短く、耳が丸みを帯びています。被
毛はダブルコート。
カーディガンは体高 30cm、体重 11〜17kg。ペンブロークは体高 25~30cm、体重 9~12kg。カーディガンのほうが一回り大きいようですね。
毛色は白と茶色のミックスが一般的。
たしかによく見るコーギーはみんなこのカラーです。
レッド、セーブル、フォーン、ブラック&タンなどもいるようですね。
カーディガンは、尻尾がフサフサで、耳はピンととがっているのが特徴。
毛色は赤、黒、サーブルなどがあるようです。ペンブロークよりもがっちりした体型。顔も少し大きいようですね。
コーギーは利口で活動的。相当な運動量をこなす体力があります。
敏捷さではペンブロークが、落ち着きではカーディガンの方が、それぞれ優れているようです。
1. ウェルシュ・コーギー・ペンブロークってどんな犬?合わせて読みたい●そうだ! 犬を飼おう! どの犬にしようかな 人気犬種10選Modified on: Jul 17, 2019不勉強を隠さず言ってしまいますが、「ウェルシュ コーギー」って1種類じゃないんですねえ。ウェルシュ・コーギー・ペンブロークとウェルシュ・コーギー・カーディガンという2種類がいるんです。初めて知りました。もっとも日本にいるコーギーのほとんどはペンブロークらしいのですが。ジャパンケンネルクラブの資料によると、2017年の1月〜12月期の登録数は、ペンブロー... ウェルシュ・コーギー・ペンブロークってどんな犬? 特徴を調べてみた - 子犬の記念日 |
狩猟犬
ジャック・ラッセル・テリアは「ジャック・ラッセル牧師の作ったテリア」のことなんです。1800年代、イギリス・デヴォンのジャック・ラッセル牧師がキツネ狩りのために、地中に潜り込める小さな白いテリアを作りだしたのがこの犬種のはじまりだったんですね。
ジャック・ラッセル牧師
※出典 http://www.devonheritage.org/Places/Swimbridge/ParsonJohnRussellofSwimbridge.htm
ラッセルは少年時代から狩りが好きで、狩りに使用する犬や馬の訓練にも長けていたそうです。
ラッセル牧師のテリアは勇敢に穴に飛び込みキツネを追い出し、馬と共に20マイル(約32km)もの距離を走破! 馬と同じ距離を走るんですよ!怖いくらい疲れ知らずですね。そりゃあ評判になりますよね。
ラッセル牧師は犬の性能よりも見た目重視の評価をする品評会に疑問を感じていたそうです。
自分の作出したテリアはフィールドでこそ評価されるべきとして、存命中は品種登録をしなかったんですね。なので、作り出されたテリアに犬種名はなく、見た目から「フォックステリア」と呼ばれていました。
その後、ウェルシュ・コーギー・ペンブロークと交配し犬種の改良が行われ、短脚でやや温厚になりつつあるのが現在主流のジャック・ラッセル・テリアで2003年、FCI(国際畜犬連盟)に正式な犬種として承認されたのです。結構新しい犬種なんですね。
体高23cm〜30 cm。体重は4kg~6kg。
耳は垂れ耳・半直立耳もあります。体格は筋肉質かつ細身です。
カラーは白にブラウンなどの班が入った毛色が特徴。
そして、被毛タイプは3種類。
スムースコート、ブロークンコート(硬いワイアーヘア)
ラフコート(ブロークンコートより毛が長い)の3つです。
被毛はよく水をはじきます。アンダーコートはありません。
ジャックラッセルテリアは短毛のうえ体脂肪も少なく、あまり寒さに強くありません。室内飼育をしてクーラーで温度と湿度を管理する必要があります。
頭がよく、陽気で遊び好き。非常にポジティブな性格です。ですが、あまりがまん強い性格ではありません。繊細なところもあり、正しい扱いをしてあげないとそれが攻撃性になって現れることもあります。
可愛らしく見えてももともと優れた猟犬なので、長時間作業ができるスタミナがあります。
愛情の不足や退屈すると、破壊活動や脱走などをする傾向もあります。
飼育を考えるのであればいつも家に誰かがいる環境が望ましいです。
また興奮しやすく噛むことにためらいがありません。小さなお子さんや高齢者などには注意が必要です。
一部では「ジャックラッセルテロリスト」という剣呑なあだ名を頂戴しており、しつけに失敗すると暴君と化す犬のようですね。
1. ジャック・ラッセル・テリアってどんな犬?ジャック・ラッセル・テリアは「ジャック・ラッセル牧師の作ったテリア」のことなんです。1800年代、イギリス・デヴォンのジャック・ラッセル牧師がキツネ狩りのために、地中に潜り込める小さな白いテリアを作りだしたのがこの犬種のはじまりだったんですね。ジャック・ラッセル牧師※出典 http://www.devonheritage.org/Places/Swimbridge/ParsonJohnRussellofSwimbridge.htmラッセルは少年時代から狩りが好きで、狩りに使用する犬や馬の訓練にも長けていたそうです。ラッセル牧師のテリ... ジャック・ラッセル・テリアの性格は? ジャック・ラッセル・テリアってどんな犬? - 子犬の記念日 |
スタンダードのダックスフントって以前はニッチな犬でしたよね。
それがミニチュアダックスが市場に出て大人気になった印象があります。
ダックスフントは原産国のドイツで、古くは16世紀ごろから「アナグマ」を狩る狩猟犬だったようですね。
名前のダックスフントは「アナグマ犬」という意味で、狭い巣穴の中にいるアナグマ猟のために穴の中で活動できるように手足が短く改良されています。
で、ああいう体型なんですねえ。
ミニチュアダックスは19世紀以降にイタチやウサギなどの狩猟用により小型の犬が必要になり誕生したようですよ。
体長が体高の2倍という短足胴長体型、垂れ耳で中くらいの長さのマズルを持つ小型犬ですね。
体高21〜24cm。体重は4~6kg、胸囲は30〜35 cm前後になります。平均寿命は12~16年。
毛色はバリエーション豊富で、黒、チョコレート、ブラック&タン、クリーム、チョコレート&クリーム、レッド、ブルー、タン。
たくさんありますねえ。
これは知らなかったんですが、ミニチュア・ダックスフンドは毛質によって「スムースヘアード」「ロングヘアード」「ワイヤーヘアード」の3つのタイプに分けられているそうです。
それぞれ狩猟の目的によって使い分けられてきましたんですね。
なぜ毛質が3種類あるのかというと掛け合わせた犬種がそれぞれ違うからなんです。
1. ミニチュアダックスってどんな犬?合わせて読みたい●そうだ! 犬を飼おう! どの犬にしようかな 人気犬種10選●子犬の名前2018ランキングを犬種別にまとめてみた Modified on: Jul 17, 2019スタンダードのダックスフントって以前はニッチな犬でしたよね。それがミニチュアダックスが市場に出て大人気になった印象があります。ダックスフントは原産国のドイツで、古くは16世紀ごろから「アナグマ」を狩る狩猟犬だったようですね。名前のダックスフントは「アナグマ犬」という意味で、狭い巣穴の中にいるアナグマ猟のために穴... ミニチュアダックスってどんな犬? ミニチュアダックスの性格は? 特徴を調べてみた - 子犬の記念日 |
「世界一有名なビーグル犬」といえばスヌーピーのことですが、ビーグルには他にも異名があるのを知ってますか?
「森の鈴」、「森のトランペッター」、「草原の声楽隊」などなど。
これらは猟犬であるビーグルが狩りの時に獲物を追いながら「追い鳴き」をするためにつけられました。
ビーグルは嗅覚の鋭いハウンドドッグ(猟犬)で、14~15世紀ごろからイギリスではスポーツであるウサギ狩りに使われてきた歴史があるんですね。
狩りの時には、何頭もの群で使われたそうですが、ビーグルたちはよく通る高い声で連絡を取り合い、逃げるうさぎを追いつめていくそうです。
そりゃあ「森のトランペッター」と呼ばれますよね。
ちなみに「ビーグル」という名前は、諸説あるようですが、フランス語で「大声を出す」という意味もあるとされています。
原産国のイギリスでも昔から人気の犬種なのですが、1860年頃にアメリカにも輸入されるようになると、たちまち人気の犬となりました。
それ以来、アメリカケンネルクラブの登録数ランキングのベスト10入りが続く、人気の犬種なんです。
最大の特徴は、太くて良く通る吠え声です。
体高を33cm~40cm。体重は9〜11kg。ハウンドドッグとしては一番小さいそうです。
毛色はブラック・タン・ホワイトのトライカラーや、レッドアンドホワイトなど多数あります。レバー色以外のハウンドカラーは認められているそうです。
通称ヨーキー。
別名は「動く宝石」。「動く宝石」ですよ! 当方のノーフォークテリアの「草原の悪魔」と大きく違いますね(笑。
歴史を紐解いてみると、ヨークシャーテリアはその愛らしい外観に似合わず、イギリスのヨークシャー地方の工業地帯でネズミを捕る狩猟犬として飼育されてきたそうです。
狩猟犬だけあって賢く勇猛なようですね。
当初労働階級に飼われていたのですが、小さな体や被毛の美しさ、活発で明るい性格が評判になり、上流階級でも人気になった犬種だそうです。
体の大きさはチワワについで犬種のなかで2番目に小さく、成長しても2、3キロ程度らしいです。
平均身長は28センチ、尾は本来長いのですが、生後間もなく3センチ程度に断尾されます。
ここからが「動く宝石」っぽいのですが、ヨークシャーテリアといえばその被毛の美しさですよね。
子犬の頃は全身がほぼ黒い毛で覆われているのですが、長じるに従い少しずつタン色が増え、黒い毛は灰色やシルバー、金色に変わっていきます。
最終的にはヨークシャーテリアの特徴でもある細くてしなやかな直毛のダーク・スチール・ブルーとタンの2色になるそうです。
とっても美しい光沢感のある被毛なので、地面まで伸ばしている飼い主も多いですよね。
毎日のブラッシングが大切ですね。比較的抜け毛が少ないと言われるシングルコートですが、毛は細く絡まりやすいので、ブラッシングは毎日してあげる必要があるそうですよ。
ヨークシャーテリアは大変勇敢で、負けん気が強く、頑固で自己主張もする「テリア気質」です。
テリアは例えば自分が気に入らないと、散歩でも一歩も動かないような犬種ですからね。あの可愛らしいヨークシャーテリアもテリアなんですね。
一方で、主人には深い信頼を寄せ、飼い主と離れると食欲が落ちるなど一途さを感じさせる性格でもありますね。
1. ヨークシャーテリアってどんな犬? 合わせて読みたい●そうだ! 犬を飼おう! どの犬にしようかな 人気犬種10選●子犬の名前2018ランキングを犬種別にまとめてみたModified on: Jul 17, 2019通称ヨーキー。別名は「動く宝石」。「動く宝石」ですよ! 当方のノーフォークテリアの「草原の悪魔」と大きく違いますね(笑。歴史を紐解いてみると、ヨークシャーテリアはその愛らしい外観に似合わず、イギリスのヨークシャー地方の工業地帯でネズミを捕る狩猟犬として飼育されてきたそうです。狩猟犬だけあって賢く勇猛なようですね... ヨークシャーテリアってどんな犬? ヨークシャーテリアの性格は? 特徴を調べてみた - 子犬の記念日 |
愛玩犬として作られた犬や、おっとりした性格の犬などは吠えにくいようです。
このような短頭種は、鼻がつぶれているのが特徴です。
このように鼻がつぶれている犬種は、比較的吠えにくい犬種です。
とくにパグは素直でマイペース、あまり警戒心がないので吠えにくいと言われています。
※詳しくは→パグってどんな犬? 特徴を調べてみた
フレンチ・ブルドッグは利口で気立てが良く、陽気で活発です。愛情深い性質があり、家族とともに過ごすことを好みます。
元祖ブルドッグのような頑固さは見られないようですね。ほとんど吠えず、飼育がしやすいです。
最近では、穏やかな性格や、無駄吠えのなさ、また暑い夏には散歩が少なくて済むなどの理由で世界中の都市部で人気が高まっているようです。
※詳しくは→フレンチ・ブルドッグってどんな犬? 特徴を調べてみた
基本的には大らかな性格で、小さいことはあまり気にしません。
吠えたとしても声量がなく、吠え声が低めなので、問題になることは少なそうです。攻撃性はあまりないので、初心者でも飼いやすい犬種ですね。
※詳しくは→シー・ズーってどんな犬? 特徴を調べてみた
この犬種は元気で活発、遊ぶことも大好き。
争い事がニガテでフレンドリーな性格なので、他の犬達や人間の子供とうまくやっていけるんですね。
大らかな性格なので、神経質に周囲に攻撃することはまずありません。
※詳しくは→キャバリアキングチャールズスパニエルってどんな性格? 飼い方は?
体は大きいのですが、母性本能が強く、人間の子供の遊び相手になるくらい、穏やかでフレンドリーです。
飼い主に対しての忠誠心もあって、しつけがしやすい犬種でもあります。
無駄吠えをあまりせず、大型犬の中で最も飼いやすいと言われています。
あなたの犬が遠吠えすると近所の犬が騒ぎだすのは、なんとかトレーニングでやめさせたい状況ですよね。
寂しくて遠吠えの場合も多いとしたら、犬は不安を感じているわけです。毎日散歩はしていてもまだスキンシップが足りないと言うことかもしれませんね。
留守番の時間をなるべく減らして犬といる時間を長くしてみましょう。
しつけの基本ですが、遠吠えをしたことに反応して大騒ぎをしたり、要求を聞いてしまうと、犬は遠吠えをすることで自分の要求が通ったと勘違いをしてしまいます。
遠吠えを始めたら無視してください。要求してもムダだと理解すると遠吠えを止めることが多いようです。
遠吠えに人間が反応してしまうと「反応してくれた!」と逆の理解をしてしまいます。しかし、遠吠えをしたら、物が落ちて嫌な音がたった、など人間が関与せず天罰がくだった形(あくまで犬にとって、ですが)だと、「遠吠えをすると嫌なことが起こる」と刷り込むことができます。
遠吠えをしだしたら、お気に入りのおもちゃを与えて気を逸らしてみましょう。できれば一緒に遊んであげるとよいですね。
たとえば一日中吠えてしまうような状況では飼い主も参ってしまいますが、犬を怒っても問題は解決しません。獣医に相談し、犬が安心して生活できるためには何ができるかを考えてみましょう。
犬が遠吠えしても、それは仕方ないこと。冷静に対応していけば、必ず出口は見つかりますよ。問題を早めに解決して、犬との生活を楽しんでくださいね。