ああ、青春のあだち充「タッチ」!
皆さんもご存知ですよね。あだち充のスポーツ恋愛マンガ「タッチ」。
上杉達也・和也とおさななじみの浅倉南の3人の恋愛関係を描いた大人気マンガです。
「南ちゃんを探せ!」とかやってましたね、どっかのニュース番組で。かわいいマネージャーを探すコーナーでした。
「タッチ」のタイトルはバトンタッチの「タッチ」。
つまり和也が死んで達也に南をバトンタッチする、というはじめからドイヒーな設定だったんですよね。
その「タッチ」に出てくる犬。
「オン!」で吠えるやつです。
名前は「パンチ」。南が拾った犬で、3人のペットなんですが、達也しか世話してない印象がありますね。
なのに達也に対して反抗的なんですよね。
達也も「ブタネコ」なんて呼んでましたし。さて、この「パンチ」の犬種は何なんでしょう?
いろいろ調べてみると「マルチーズ」説が有力みたいです。「チャウチャウ」ってのもありましたね。
マルチーズってどんな犬?
マルチーズって、「マルタ島」が原産地なんですよね。「マルタ島」といえば「マルタの鷹」ハードボイルド小説。
可愛らしい外見のマルチーズとなんだか結びつきませんけどね。日本には1960年台に入ってきまして、68年から84年まで登録頭数第一位。今で言うトイプードルみたいな位置づけの人気犬種だったんです。
体重が3キロぐらいのマルチーズは「抱き犬」として愛されてきたんです。抱っこが大好きなんですね。
一方でマルチーズは「マルチーズテリア」と呼ばれることがあるくらい気が強いいそうです。
3.「パンチ」の性別、子供?の名前は?
「パンチ」は性別不詳なんですが、実は子供?がいます。ということはメスってことですかね?ところが雄なんですね。子供の母犬は不明とされていますから、パンチ自身は雄なんですね。
その子供の名前は?
忘れてるでしょう?
「チッチ」と「ポッポ」!
鳥か! 文鳥か!
原作では「チッチ」と「ポッポ」はアニメでは南に拾われた捨て犬なんですよね。(アニメ版の37話『めざせ甲子園! ただいま 野球部合宿中!!』)マルチーズ、そんなに捨てられてるのでしょうか(笑)
もう一つの疑問はマルチーズは3キロだってことですよ。
なんか「パンチ」の量感と合いません。
絵的にはもっと大きな犬だと思うんですよね。
映画「タッチ」ではグレートピレニーズ
絵面だけで言えば、こちらの方があってます。人間との大きさがバッチリです。
※出典 長澤まさみが究極にかわいい116分映画実写版『タッチ』
グレートピレニーズ
※出典 Wikipedia
グレートピレニーズは標準の体高はオス70~80cm、メス65~75cm、50kg~60kgの巨体。がっちりとしていて、大きな頭に垂れ耳の大型犬ですね。
実は原作の「パンチ」は立ち耳なんで、そこ違ってるんですけどね。
更にいうと、私はいまだかつて「グレートピレネーズ」が捨てられているのを見たことないですね。え? 見たことありますか? そんな方はお知らせください。
グレート・ピレニーズの基本情報
歴史と起源
グレート・ピレニーズは、フランスとスペインの国境に位置するピレネー山脈で、牧羊犬や番犬として活躍してきました。その歴史は古く、紀元前6世紀頃に遡るとされています。
体格と外見
オスの体高は70~80cm、メスは65~75cmと、かなりの大きさです。体重はオスで50~54kg、メスで36~41kg程度。真っ白な被毛が特徴的で、まるで雪山からやってきた白熊のようです。
性格と気質
穏やかで優しい性格を持ち、家族に対して深い愛情を示します。一方で、独立心が強く、自分の判断で行動することも。そのため、しっかりとしたしつけが求められます。
被毛と毛色のバリエーション
基本的には純白の被毛ですが、頭部や耳、尾の付け根にグレーや薄いイエロー、オレンジの斑が入ることもあります。そのふわふわの被毛は、寒冷地での生活に適応したものです。
グレート・ピレニーズの飼育方法
運動と活動量
見た目の大きさに反して、激しい運動はそれほど必要ありません。毎日30分~1時間程度の散歩を朝夕2回行うのが理想的です。ただし、食後すぐの運動は胃捻転のリスクがあるため避けましょう。
しつけと社会化
賢く独立心が強いため、子犬の頃からのしつけが重要です。他の人や動物と触れ合う機会を増やし、社会性を養うことが大切です。根気強く、愛情を持って接しましょう。
食事と栄養管理
体が大きいため、食事量も多くなります。しかし、肥満は関節に負担をかけるため、適切な食事管理が必要です。年齢や活動量に応じて、バランスの取れた食事を提供しましょう。
健康管理と注意すべき病気
大型犬特有の股関節形成不全や胃捻転、熱中症などに注意が必要です。定期的な健康チェックと適切なケアを心掛けましょう。
グレート・ピレニーズの魅力
家族との関係性
家族に対して非常に愛情深く、忠実なパートナーとなります。その穏やかな性格から、子どもとも良好な関係を築くことができます。
番犬としての役割
もともと番犬として活躍していたため、警戒心が強く、頼もしい存在です。しかし、過度な警戒心を持たせないよう、適切なしつけが重要です。
被毛のお手入れ
長く密な被毛は、定期的なブラッシングが必要です。特に換毛期には抜け毛が多くなるため、こまめなお手入れを心掛けましょう。
飼育環境の整備
広いスペースと温度管理が重要です。特に暑さに弱いため、夏場の温度管理には十分注意しましょう。
まとめ
グレート・ピレニーズは、その優雅な外見と穏やかな性格で、多くの人々を魅了しています。しかし、その大きな体と独立心から、適切なしつけと環境が求められます。しっかりとした準備と愛情を持って接することで、素晴らしいパートナーとなるでしょう。
アニメ版「タッチ」の「パンチ」 声優は千葉繁
「オン!」としか鳴かない「パンチ」ですが、アニメ版の声優はな、なんと「千葉繁」!
知らない? 知りませんか? わかりやすいところでは、「北斗の拳」の敵役が死ぬ時の断末魔とかが有名?ですよね。「ひっ!! ひでぶっ!!」「あべし!!」とかね。
アフレコの現場で、断末魔をアドリブで発し続け、やがて断末魔とはかけ離れた台詞にまでエスカレートしていったそうですよ。
千葉繁の出世作といえば「うる星やつら」の「メガネ」ですね。原作にはないオリジナルキャラクターなんですが、もうね、こじらせにこじらせているという、狂気を孕んでましたね。
それが「パンチ」として「オン!」と言ってるわけですね。
あ、達也たちの父親、上杉信吾の声もやってましたね。
コメント