タンタンとスノーウィの名コンビ誕生秘話
ベルギー生まれの少年レポーター、タンタンと彼の相棒スノーウィは、世界中を冒険する名コンビです。
1929年に誕生した『タンタンの冒険』は、多くの国で翻訳され、今もなお愛され続けています。
そんなタンタンとスノーウィの関係はどのように始まり、どんな特徴を持っているのでしょうか?
彼らの誕生秘話をひも解いていきましょう。
タンタンってどんな少年?
タンタンはベルギーの漫画家エルジェによって生み出された、世界的に有名なキャラクターです。
彼は勇敢で知的、正義感が強く、どんな危険にも立ち向かう姿が魅力的ですね。
ジャーナリストとして活躍しながらも、事件に巻き込まれたり、自ら飛び込んだりと、毎回スリリングな冒険を繰り広げます。
その行動力と頭の回転の速さは、読者を魅了し続けています。
タンタンのトレードマークである前髪のハネは、彼の活発さとエネルギッシュな性格を象徴しているといえるでしょう。
スノーウィのモデルはどんな犬?
スノーウィはワイアーフォックステリアという犬種がモデルになっています。
この犬種は、元々狩猟犬として活躍していたこともあり、勇敢で好奇心旺盛な性格を持っています。
タンタンの冒険を共にするスノーウィもまた、賢く勇敢で、時にはタンタンのピンチを救う頼れる相棒です。
スノーウィは、ただの「かわいい犬」ではなく、ストーリーに深く関わる重要なキャラクターとして描かれています。
また、物語の中では言葉を理解し、独り言のように考えを巡らせるシーンもあり、その賢さが際立っています。
二人の出会いと冒険の始まり
タンタンとスノーウィは、シリーズの第1作目『タンタン ソビエトへ』で初登場しました。
この作品は1929年から連載が始まり、タンタンとスノーウィの冒険が幕を開けました。
スノーウィは当初からタンタンのそばに寄り添い、彼と一緒に数々の危機を乗り越えていきます。
時にはタンタンを助け、時にはコミカルな動きで物語を盛り上げる存在として、今なお多くのファンを魅了し続けています。
この二人のコンビは、冒険ストーリーの中で唯一無二の存在となり、世界中で愛されるようになりました。
ワイアーフォックステリアってどんな犬?
タンタンの相棒スノーウィのモデルとなったワイアーフォックステリアは、見た目の可愛さだけでなく、賢さと勇敢さを兼ね備えた犬種です。
その歴史は長く、猟犬として活躍してきた背景があります。
今回は、この魅力的な犬種の特徴やルーツ、性格、飼育ポイントについて詳しく紹介していきます。
テリア界の貴公子、その特徴とは?
ワイアーフォックステリアは「テリア界の貴公子」とも呼ばれるほど、美しい姿と洗練された雰囲気を持っています。
名前の通り、ワイヤーのような硬めの被毛が特徴で、毛色は白を基調に黒や茶の模様が入ることが一般的です。
また、コンパクトな体型ながら、筋肉質で運動能力が高いのも魅力のひとつですね。
活発で俊敏な動きを見せるため、ドッグスポーツにも適した犬種といえるでしょう。
見た目の優雅さとエネルギッシュな性格が絶妙にマッチした犬、それがワイアーフォックステリアなのです。
歴史と起源をひも解く
ワイアーフォックステリアのルーツをたどると、18世紀のイギリスに行き着きます。
元々はキツネ狩りのために作られた犬種で、狩猟の際に穴に潜むキツネを追い出す役割を担っていました。
そのため、狭い場所に入り込めるコンパクトな体と、獲物にひるまない勇敢な性格が求められたのです。
この犬種は、イギリス王室にも愛されており、特にエドワード7世が飼っていたことでも知られています。
現在では家庭犬として人気が高く、その賢さと愛嬌のある表情が多くの愛犬家に支持されています。
性格や気質は?
ワイアーフォックステリアの性格は、まさに「陽気で元気いっぱい」。
非常に活発で遊び好きなため、一緒に走り回ることが大好きです。
また、知能が高く、学習能力が優れているため、しつけ次第でさまざまな芸を覚えることができます。
ただし、頑固な一面も持っており、自己主張が強いところもありますね。
そのため、甘やかしすぎるとワガママになってしまうこともあるので、しっかりとしたしつけが必要です。
警戒心が強く、知らない人には警戒することもあるため、社交性を養うトレーニングも大切になります。
飼育する上でのポイント
ワイアーフォックステリアを飼う際には、十分な運動量を確保することが大切です。
散歩は1日2回以上、できればドッグランなどで思い切り走らせるのが理想的でしょう。
また、遊び好きな性格のため、知育玩具やボール遊びなどでしっかりと刺激を与えてあげることが必要です。
被毛のケアとしては、定期的なブラッシングとトリミングが推奨されます。
また、社交性を養うために、子犬の頃からさまざまな人や犬と触れ合う機会を作ることも重要ですね。
ワイアーフォックスは飼いにくい?
ぬいぐるみのような愛らしい姿に、思わず心を奪われるワイアーフォックステリア。
ですが、この犬種について少しでも深く知れば、「飼いやすさ」を期待するのは危険だとわかってきます。
ワイアーフォックスは、見た目のかわいらしさに反して、かなり個性の強い犬種です。
神経質で自立心が高く、飼い主に甘えたがる反面、気に入らないことがあると牙をむくこともあります。 一緒に暮らすには、時間、根気、そしてちょっとやそっとでは折れない心が必要です。
特に初めて犬を飼う人にとって、ワイアーフォックスは手強いパートナーかもしれません。
子犬のころから警戒心が強く、外の音やほかの犬に敏感に反応して吠えやすい傾向があります。
散歩中にリードを引きすぎれば反発し、引かれれば座り込む。
こちらの思い通りに歩いてくれる日は、そう多くありません。
また、ワイアーフォックスは闘争心も強めです。
遊び好きではありますが、その遊びがかなり激しく、相手の犬が小さかったり、おとなしかったりすると、怖がられてしまうこともあります。
小型犬には警戒され、大型犬には一喝される、そんな場面も珍しくありません。
一頭飼いでも扱いに苦労するワイアーフォックスですが、多頭飼いとなるとさらにハードルが上がります。
新たに犬を迎えた途端、血を見るような争いに発展してしまうケースもあり、慎重な対応が求められます。
お手入れに関しても注意が必要です。
ワイアーフォックスの美しい被毛を保つには、「プラッキング」という特殊な技術が必要となります。
これはハサミやバリカンではなく、専用のナイフで毛を抜く作業です。
技術者が限られるうえ、施術費用も通常のトリミングより高く、飼い主自身が定期的に手入れする覚悟も求められます。
こうした特徴を知らずに、ただ外見だけで飼い始めてしまうと、日々の暮らしに大きなストレスを抱えることにもなりかねません。
場合によっては、飼育放棄という悲しい結末を迎えてしまうことさえあるのです。
それでも、ワイアーフォックスにはほかの犬種にはない魅力があります。
頑固さの裏にある賢さ、警戒心の裏にある深い愛情、それらを理解し、受け止められる人にとっては、かけがえのないパートナーになり得るでしょう。
大切なのは、ワイアーフォックスの本当の姿を知ったうえで、「一緒に生きる覚悟」を持てるかどうか。
この犬種と向き合うには、単なるかわいさ以上の責任と努力が必要なのです。
スノーウィの魅力に迫る!
『タンタンの冒険』において、スノーウィはタンタンの大切な相棒として登場します。
単なるペットではなく、時には知恵を働かせ、時には勇敢に危機を救う頼もしい存在です。
ワイアーフォックステリアらしい賢さと活発さを持ち、ユーモラスな一面も垣間見えますね。
そんなスノーウィの魅力について、さらに詳しく掘り下げてみましょう。
タンタンとの絆
スノーウィとタンタンの関係は、単なる「犬と飼い主」ではなく、まさに「相棒」と呼ぶにふさわしいものです。
どんな危険な場面でもタンタンのそばに寄り添い、ときには彼の命を救う場面もあります。
また、スノーウィ自身がピンチに陥ることもあり、タンタンが必死に助けようとするシーンも印象的です。
この強い絆が、読者に感動を与える要素のひとつとなっています。
お互いに信頼し合い、助け合う姿は、まさに理想的なコンビといえるでしょう。
スノーウィの性格と特技
スノーウィの性格は、ワイアーフォックステリアらしく好奇心旺盛で、機敏な動きを見せることが多いです。
また、ユーモラスな一面もあり、漫画の中ではおしゃべりのような独り言をつぶやく場面も描かれています。
タンタンを助けることもあれば、逆に食べ物の誘惑に負けて失敗することもあり、そのギャップが読者の心をつかみますね。
勇敢で賢いだけでなく、ちょっとドジな一面もあるからこそ、スノーウィは多くのファンに愛されているのです。
映画やアニメでの活躍
スノーウィは、漫画だけでなくアニメや映画にも登場し、その魅力を発揮しています。
特に2011年に公開されたスティーヴン・スピルバーグ監督の映画『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密』では、リアルな3Dアニメーションで描かれ、スノーウィの躍動感がより際立ちました。
また、テレビアニメ版『タンタンの冒険』でも、スノーウィの賢さとお茶目な一面がしっかりと表現されています。
こうしたメディア展開を通じて、スノーウィの魅力はさらに多くの人々に広がっていきました。
スノーウィという名前の意味
スノーウィという名前には、「雪のように白い」という意味が込められています。 この名前は英語版における呼び名であり、真っ白な毛並みを持つスノーウィにぴったりでした。 もともと、原作のフランス語版では「ミルゥ(Milou)」という名前がついていました。 読者にとって親しみやすく、キャラクターの性格をより印象づけるために、英語圏向けに「Snowy」と変更された経緯があります。 英語版では、名前からもイメージが伝わるよう工夫されているのです。
エルジェの私生活とのつながり
スノーウィの原語名「ミルゥ」は、エルジェの初恋の相手、マリー=ルイーズ・ヴァン・クッツェムの愛称に由来しています。 若き日のエルジェは、マリー=ルイーズに強い想いを抱いていましたが、その恋は実らなかったと言われています。 この未練や淡い憧れを、彼はスノーウィというキャラクターにそっと託しました。 だからこそ、スノーウィは単なる物語上の相棒ではなく、エルジェ自身の心の一部を映す存在として、特別な意味を持っているのです。
なぜワイアー・フォックス・テリアを選んだのか
スノーウィのモデルとなった犬種は、ワイアー・フォックス・テリアです。 当時、ベルギーをはじめとするヨーロッパでは、ワイアー・フォックス・テリアがとても人気でした。 小柄ながら筋肉質で、活発で知的な性格を持つこの犬種は、冒険好きなタンタンの相棒にふさわしい存在でした。 エルジェが具体的にどのような経緯でこの犬種を選んだのかは明確な記録が残っていませんが、物語のコンセプトに合った犬として、自然な選択だったと考えられます。
初期設定と現在のスノーウィの違い
スノーウィのデザインは、連載初期と現在では大きく変化しています。 登場初期のスノーウィは、実際のワイアー・フォックス・テリアに近い、リアルな描写でした。 細かな毛並みやシャープな顔立ちが目立ち、現実感のある姿をしていました。 しかし物語が進むにつれて、より親しみやすく、感情表現が豊かなデザインに変わっていきます。 目は丸くなり、体は少し丸みを帯び、動きや表情がいっそう生き生きと描かれるようになりました。 この変化は、読者がよりスノーウィに感情移入できるようにするための工夫だったと言われています。
ワイアーフォックステリアを飼ってみたい!
タンタンの相棒スノーウィに憧れて、ワイアーフォックステリアを飼ってみたいと思う方もいるでしょう。
しかし、この犬種は見た目の可愛さだけでなく、運動量やしつけの面での特徴も理解しておく必要があります。
ここでは、ワイアーフォックステリアを迎える際に知っておきたいポイントを詳しく紹介します。
飼育前に知っておきたいこと
ワイアーフォックステリアはエネルギッシュで活発な犬種のため、たくさんの運動が必要です。
室内でのんびり過ごすよりも、毎日しっかりと運動しながら活動することを好みます。
また、知能が高いぶん、退屈を感じるとイタズラをすることがあるため、飼い主がしっかりと関わることが大切ですね。
初めて犬を飼う人には少しハードルが高いかもしれませんが、しつけをしっかり行えば、最高のパートナーになってくれるでしょう。
おすすめの食事とケア方法
健康な体を維持するためには、バランスの良い食事が欠かせません。
高タンパクなフードを選びつつ、脂質のバランスにも気をつけると良いでしょう。
また、ワイアーフォックステリアの特徴である硬い被毛を美しく保つためには、定期的なブラッシングが重要です。
特に口周りの毛は食べかすがつきやすいため、食後のケアを習慣化することをおすすめします。
しつけのコツと注意点
ワイアーフォックステリアはとても賢いですが、その分頑固な一面もあります。
しつけには根気と一貫性が求められますね。
子犬のうちから「おすわり」「待て」などの基本的なコマンドをしっかり教え、飼い主との信頼関係を築くことが大切です。
また、猟犬の血を引いているため、小動物を見ると追いかけたくなる習性があります。
散歩中のリードはしっかり持ち、安全に配慮しながらトレーニングを行いましょう。
どんな家庭に向いている?
ワイアーフォックステリアは活発で遊び好きなため、アウトドア派の家庭や運動が好きな人にぴったりです。
反対に、長時間留守番が多い環境や、運動時間が十分に取れない家庭にはあまり向いていないかもしれません。
また、小さな子どもがいる家庭では、元気すぎるワイアーフォックステリアの遊びが少し激しすぎることもあります。
飼い主がしっかりコミュニケーションを取り、運動の時間を確保できる環境であれば、最高のパートナーになるでしょう。
タンタンとスノーウィが与えた影響
『タンタンの冒険』は単なる漫画作品にとどまらず、世界中の文化や読者に大きな影響を与えてきました。
タンタンの冒険心や正義感、そしてスノーウィとの絆は、多くのファンに愛され、今なお語り継がれています。
ここでは、タンタンとスノーウィがもたらした影響について掘り下げてみましょう。
世界中で愛されるタンタンの物語
『タンタンの冒険』は1929年に誕生し、その後70以上の言語に翻訳され、全世界で2億部以上が販売されてきました。
ベルギー発の漫画として、ヨーロッパを中心に幅広い世代の読者に親しまれています。
タンタンの物語は、単なる子ども向けの冒険譚ではなく、政治や歴史、ユーモアが巧みに織り交ぜられ、大人が読んでも楽しめる作品となっています。
また、リアルな背景描写や緻密なストーリー展開が、世界中の漫画・アニメ文化にも影響を与えたといえるでしょう。
スノーウィが人気を高めた犬種の魅力
『タンタンの冒険』によって、ワイアーフォックステリアという犬種の人気は一気に高まりました。
スノーウィの活躍を見て「こんな犬を飼いたい!」と思った読者も多く、実際にワイアーフォックステリアの飼育頭数が増加した時期もあります。
彼の愛らしい姿や賢さ、忠誠心の強さが広く知られることで、この犬種の魅力が世界的に認知されるきっかけになったのです。
スノーウィは、ワイアーフォックステリアのアイコン的な存在となり、今なおその人気は衰えていません。
コミックやアニメの影響力
『タンタンの冒険』は漫画だけでなく、アニメや映画にもなり、より多くの人々に親しまれています。
1991年にはアニメ版『タンタンの冒険』が制作され、世界各国で放送されました。
さらに、2011年にはスティーヴン・スピルバーグ監督による映画『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密』が公開され、タンタンとスノーウィの冒険が最新の映像技術で描かれました。
この映画をきっかけに、新たなファンが増え、タンタンの物語が次世代に受け継がれていくことになったのです。
タンタンシリーズの未来
『タンタンの冒険』は、エルジェが亡くなった後も多くのファンに支えられ、今もなお愛されています。
ベルギーには「タンタン博物館」が設立され、彼の功績が称えられています。
また、新たなアニメーションや関連グッズが登場し、タンタンとスノーウィの物語はこれからも語り継がれていくでしょう。
彼らの冒険は終わらない——それこそが、『タンタンの冒険』の最大の魅力なのかもしれませんね。
タンタンのショップはどこにあるの?
さて、そんな「タンタン」のグッズ、気になりませんか?
アマゾンなんかでもサードパーティから出品されることがありますが、「タンタン」については公式ショップが充実していて、こちらを利用しない手はありません。
リアル店舗とネットショップがあります。リアルのほうは行くだけで楽しそう。是非行ってみてください!
リアル店舗
東京
※出典 TINTIN NET SHOP
「並木の美しい表参道から小道に入ったところにある、ザ・タンタンショップ東京店。日本で唯一ハドック船長の等身大オブジェに会える店です。」HPより
住所〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-12-12 J-Wing Left 1F
TEL/FAX:03-5774-9905
営業時間
平日 11:00 ~ 20:00 / 土・日・祝 10:30 ~ 20:00
※20時閉店は2019年3月17日(日)まで。3月18日(月)以降は19時閉店。
アクセス
●東京メトロ 千代田線「明治神宮前」/4番出口より徒歩5分
●東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線・副都心線「表参道」/A1出口より徒歩8分
●JR 山手線「原宿」/表参道口より徒歩10分
京都
※出典 TINTIN NET SHOP
「近代建築と呼ばれ、明治から昭和にかけて建てられた歴史ある建物がたくさん点在する京都三条エリア。その三条通沿いにザ・タンタンショップ京都店があります。タンタンショップのある「SACRAビル(サクラビル)」も国有形文化財に登録されている素敵な建物です。木の温もりを大切にし、どこか懐かしい雰囲気を感じる店内でタンタンの世界に触れてみて下さい。」HPより
住所〒604-8083
京都市中京区三条通富小路 西入ル中之町20 サクラビル2F
TEL/FAX 075-252-0614
営業時間 11:00 ~ 20:00
※20時閉店は2019年3月17日(日)まで。
3月18日(月)以降は19時閉店。
アクセス
●地下鉄 東西線「京都市役所前」/ 8番出口より徒歩7分
●地下鉄 烏丸線・東西線「烏丸御池」/ 5番出口より徒歩10分
群馬
※出典 TINTIN NET SHOP
住所〒371-0036
群馬県前橋市敷島240-41
TEL 027-235-8989 FAX 027-235-8990
営業時間 11:00 ~ 19:00
http://theplace1985.com/
アクセス
●JR「前橋」北口よりバス17分、下車後徒歩10分
緑が丘町または総合スポーツセンター行き、敷島公園または老人センター入口にて下車
取扱店
公式店以外で「タンタン」グッズを取り扱っている店舗もあるんですねー。
エトランジェ ディ コスタリカ福山店
住所
〒720-0032
広島県福山市三吉町南1丁目11-25 1F SHOP
営業時間 10:00~19:00
定休日 毎週木曜日
TEL 084-975-7705
タオル美術館
住所
〒799-1607
愛媛県今治市朝倉上甲2930
TEL 0898-56-1515
Tokyo’s TokyoTokyo’s Tokyo 羽田店住所
〒 144-0041
東京都大田区羽田空港3-4-2
第2旅客ターミナルビル3F マーケットプレイス4
営業時間 9:00~19:30
TEL 03-6428-8732
ネットショップ
そしてもちろん公式のネットショップもあります。
「TINTIN NET SHOP は「タンタンの冒険」の公式ショッピングサイトです。
ここでしか手に入らないTINTINのコレクションアイテムはもちろん、本国ベルギーからの輸入品などもお気軽にご購入いただけます。」HPより
まとめ
『タンタンの冒険』は、90年以上にわたって世界中の読者に愛され続けている作品です。
その中心にいるタンタンとスノーウィは、ただの主人公とペットではなく、互いに信頼し合う最高の相棒として、多くのファンを魅了してきました。
スノーウィのモデルとなったワイアーフォックステリアは、見た目の可愛らしさだけでなく、賢さや勇敢さも兼ね備えた犬種であることが分かりましたね。
また、タンタンとスノーウィのコンビは、単なるフィクションにとどまらず、ワイアーフォックステリアの人気を高めるきっかけにもなりました。
『タンタンの冒険』は漫画だけでなく、アニメや映画といったメディアを通じても広く知られ、時代を超えて語り継がれています。
タンタンとスノーウィの物語は、今後も世界中で愛され続けるでしょう。
そして、彼らの冒険が新たな世代の読者に受け継がれていくことを期待したいですね。
コメント