犬の記念日 動物の記念日 犬にまつわる記念日は日本にも外国にもある
このサイトは「子犬の記念日」ですが、犬にまつわる記念日は日本にも外国にもあるのですね。 例えば日本で古くから言われているのは「戌の日」。 あまり知られていませんが、実は1日1日に干支(えと)が割り振られています。「戌の日」はその11番目。だから、12日おきに「戌の日」がやってくるのですが、日本では妊娠5ヶ月目の最初の戌の日に腹帯を巻き、安産を祈願する風習があります。それは、犬は多産であるのに、お産 […]
愛犬との毎日をもっと素敵なものにする情報をお届けします
このサイトは「子犬の記念日」ですが、犬にまつわる記念日は日本にも外国にもあるのですね。 例えば日本で古くから言われているのは「戌の日」。 あまり知られていませんが、実は1日1日に干支(えと)が割り振られています。「戌の日」はその11番目。だから、12日おきに「戌の日」がやってくるのですが、日本では妊娠5ヶ月目の最初の戌の日に腹帯を巻き、安産を祈願する風習があります。それは、犬は多産であるのに、お産 […]
1. 「南極物語」のタロジロ 剥製は国立科学博物館と北大に 忠犬ハチ公と「タロジロ」の共通点ってなんでしょう? それは上野の「国立科学博物館」に剥製があることなんです。 あ、タロジロの剥製の両方じゃないですよ。ジロの剥製ね。タロの剥製は北海道大学にあるそうです。 ※合わせて読みたい「ハチ公の犬種 秋田犬はどんな犬? 死因や本物の剥製があるって知っていた?」 出典 dameblo.asablo.jp […]