どんな犬か調べてみた

パピヨンの性格の噂 いいの? 悪いの?

小型犬の中でも、美しいコートや優雅な動き、そして知能に優れることで知られるパピヨン。しかし、その一方で性格面においては、悪い評判もあるようです。
そこで今回は、パピヨンの性格について詳しく解説します。

パピヨンの性格は?

頭がいい

パピヨンは人間の行動や言葉を観察しながら多くのことを学習できるほど聡明です。
そのため知能が高く、訓練がしやすいとされています。
しつけをしっかりと行うことで、素晴らしい家族犬になることが期待できます。

好奇心が強い

パピヨンは、好奇心が強く、何でも知ろうとするタイプの犬種です。
そのため、外に出ることが大好きで、新しいものに興味を持ちます。好奇心旺盛で気になるものにはすぐに近寄っていきます。
他の犬に対しても自分から挨拶にどんどん行ってしまうので、喧嘩にならないように注意しましょう。

プライドが高い

パピヨンは、貴族犬として歴史があり、その気品や優雅さから、自分自身にもプライドを持っています。
しかし、そのプライドの高さがワガママな行動につながることもあります。
飼い主には愛されたいと思い、意図的ないたずらを行うことや、プライドの高さから主従関係がはっきりしていないと言うことを聞いてくれないことも。
愛情深く接して信頼関係を築いていってください。

警戒心が強い

パピヨンは、小型犬ではありますが、警戒心が強く、見知らぬ人や犬に対しては、警戒心を示します。そのため、しっかりと社会化を行うことが大切です。

イタズラ好き

パピヨンは、好奇心旺盛で、やんちゃな面もあります。そのため、物をかじったり、飼い主に対して意図的ないたずらを行ったりすることがあります。

運動量が必要

パピヨンは、小型犬ではありますが、活発で運動量が必要です。散歩や遊びを通じて、ストレス発散や健康管理を行うことが大切です。散歩は、1日2回、1回につき30分程度が好ましいでしょう。 距離にすると、1~2kmほどですね。

続けて、パピヨンの噂について解説します。

合わせて読みたい パピヨンが人気ない理由は? 性格や寿命は? 特徴を調べてみた

パピヨンの噂

初心者には飼いにくい?

パピヨンは、知能が高いため、しっかりとしつけを行わないと、やんちゃな性格が目立ってしまうことがあります。
そのため、犬が初めての飼い主には飼いにくいとされることがあります。
また、活発で運動量が必要であることや、適度なブラッシングや手入れが必要であることなども飼いにくいと言われる理由になっています。

※詳細は画像をクリック!

噛みつきやすい?

パピヨンはとくに噛みつきやすい犬種ではありません。
ですが、どんな犬種でも子犬の時期には噛み癖があることがあります。
しつけによって改善することができますが、しっかりと注意が必要です。
きちんとしつけをしないと、人を噛んで良いと思いこんでしまいます。
いつどんな場合でも、絶対に人を噛んではいけないということを、できればパピヨンが子犬のうちに教えておくことが必要です。

※詳細は画像をクリック!

多頭飼いには向いていない?

パピヨンは他の犬と仲良くなれる性格を持っていますが、多頭飼いには向いていないことがあるかもしれません。
それは、プライドが高く、縄張り意識が強いため、トラブルが起こることがあるからです。
でも犬種の問題よりも、その個体が臆病だったり攻撃的だったりすることの問題が大きいと思います。

他の犬と仲良くなれない?

パピヨンは社交的で他の犬と仲良くなることができますが、しつけが不十分だったり、トラウマを持っていたりする場合には、他の犬と上手くいかないことがあります。
飼い主としては、適切なしつけやケアを行うことが大切です。

※詳細は画像をクリック!

パピヨンは性別で性格が違う?

一般的には、パピヨンの性別による性格の違いはあまり見られません。しかし、個体差や環境によっては性格に違いが出ることがあるため、それぞれの性格を見ていきましょう。

オスの性格

パピヨンのオスは活発で、一緒に運動や散歩をすることが必要です。
オスはメスと違い、子供を産まないこともあり成犬になっても子供っぽい仕草を見せることがあります。
ただし、メスでも子供を産まない避妊手術をした犬にもこの傾向はみられます。

メスの性格

一方、パピヨンのメスはオスに比べ、ツンとしていて気品があるといわれます。
実際に飼っている人からの感想でもオスはおっとりで、メスは気が強いらしいです。

※詳細は画像をクリック!

パピヨンと良い関係を築くには?

パピヨンとの良い関係を築くには、以下のことが重要です。

信頼関係が大切

パピヨンは家族や飼い主との信頼関係を築くことが大切です。愛犬に対して愛情を持ち、適切な世話をすることで、パピヨンとの絆を深めましょう。

コミュニケーションを頻繁に

頻繁なコミュニケーションを取ることで、パピヨンは飼い主や家族との絆を深めます。遊びや散歩を通じてコミュニケーションをとることで、パピヨンとの関係をより良くすることができます。

適度に無視

適度な無視は、パピヨンにとって必要なことです。
過剰な甘やかしをしてしまうと、パピヨンが自分勝手になってしまうことがあります。
とはいえ、強く叱るとプライドが高いパピヨンには逆効果の場合もあります。
たとえばアマガミをしたら、それまでしていた遊びを中止して犬を無視してください。
噛むと遊んでもらえないとわからせるのです。
適切な無視をおこなうことで、愛犬との関係を良好に保ちましょう。

パピヨンは可愛すぎるので甘やかさないことが大切

小型犬の中でも特に華奢で可愛らしいパピヨンは、飼い主からの愛情をたっぷりと受けていることが多いです。
しかし、甘やかしすぎてしまうと、健康や性格に悪影響を及ぼすことがあります。愛してあげながらきちんと躾をしていきましょう。

koinunokinenbi

子犬の記念日 管理人

最近の記事